日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8461-8480]
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8461. 工藤 重矩 平安時代の婚姻制度と女性
刊行年:2012/09
データ:アジア遊学 157 勉誠出版 日本
8462. 工藤 雅樹 縄文の年代論争|コロポックル伝説と日本考古学
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 発掘の
歴史
ミネルヴァ論争|縄文=アイヌ
8463. 工藤 雅樹 平泉以前の古代東北
刊行年:1994/03
データ:『平泉の原像-エミシから奥州藤原氏への道』 三一書房
8464. 工藤 雅樹 はじめに|大化の改新以前(「エミシ」「エゾ」の諸段階|第一段階|第二段階)|大化の改新と陸奥国(大化の改新と「東国国司」|『常陸国風土記』を読む|国司制の成立と国府|郡司と郡衙|里(郷)|白河関・菊多関)|城柵・軍団(城柵の造営と移民の導入|軍団制)
刊行年:2001/09
データ:『律令国家とふくしま』
歴史
春秋出版 国造軍|阿倍氏
8465. 工藤 雅樹 北海道と東北の古代文化
刊行年:2008/04
データ:『古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-』 「古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北
歴史
博物館|北海道開拓記念館|新潟
歴史
博物館) 総論
8466. 工藤 圭章 都市の出現.-都市と宮殿と官衙
刊行年:1961/07
データ:『世界考古学大系』 4 平凡社
8467. 国守 進 防長両国のまとまり
刊行年:2001/12
データ:『街道の日本史』 43 吉川弘文館 山口の
歴史
東大寺再興
8468. 金野 静一 北奥の豪族|胆沢とアテルイ|蝦夷征討の強化|田村麻呂征夷の前提|田村麻呂とアテルイ|アテルイの行動と坂上田村麻呂|悪路王とアテルイ
刊行年:2002/07
データ:『大墓公アテルイと田村麻呂』レジュメ 岩手県文化財愛護協会 文学
歴史
伝承講座(前期)第1回
8469. 草間 俊一 岩手県盛岡市繋・上野遺跡
刊行年:1963/03
データ:日本考古学年報 10 誠文堂新光社 発掘および調査(
歴史
時代)
8470. 草間 俊一 岩手県胆沢郡西根遺跡
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光社 発掘および調査(
歴史
時代)
8471. 草間 俊一 岩手県北上市常盤台遺跡|岩手県水沢市外浦前田遺跡|岩手県水沢市外浦洗田遺跡|岩手県胆沢郡三ケ尻十三本塚|岩手県胆沢郡長坂前遺跡・長坂裏遺跡
刊行年:1968/03
データ:日本考古学年報 16 誠文堂新光社 発掘および調査(
歴史
時代)
8472. 草間 俊一 岩手県水沢市見分森遺跡
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(
歴史
時代)
8473. 草間 俊一 岩手県九戸郡中平遺跡|岩手県胆沢郡西根遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(
歴史
時代)
8474. 葛原 秀雄 高島郡からみた北陸道と若狭との物流
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域社会』 美浜町教育委員会 フォーラムⅤ
8475. 工藤 清泰 青森県の中世考古学
刊行年:1996/10
データ:うそり 33 下北の
歴史
と文化を語る会
8476. 吉良 国光 中世における水利・耕地の開発・村落の形成.-筑前国早良郡脇山地方において
刊行年:1998/04
データ:九州史学 120 九州史学研究会
8477. 金 永 摂家将軍家の「家」の形成と妻たち
刊行年:2002/01
データ:ヒストリア 178 大阪
歴史
学会 中世・個人報告
8478. 金 元龍 扶余からのメッセージ
刊行年:1981/10
データ:明日香風 1 飛鳥保存財団
8479. 金 文京 近年の『三国志演義』テキスト研究とデジタル化について
刊行年:2007/03
データ:創文 495 創文社 三国志の世界-思想・
歴史
・文学2
8480. 金田 章裕 文化の探究-時空を越えたまなざし
刊行年:2003/03
データ:『知のたのしみ学のよろこび』 岩波書店 大地へのまなざし-
歴史
地理学の散歩道