日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8461-8480]
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8461. 小峯 和明 表白
刊行年:1995/03
データ:『仏教文学講座』 8 勉誠
社
8462. 小谷野 純一 女流日記文学における『讃岐典侍日記』の位置
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠
社
8463. 五来 重 関東平野の歴史(常陸)
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾
社
関東地方
8464. 五来 重 市の聖 空也上人.-民衆的浄土教の先駆者
刊行年:1970/04
データ:『日本と世界の歴史』 7 学習研究
社
8465. 五来 重 「根の国」と海洋宗教
刊行年:1984/07
データ:現代思想 12-8 青土
社
日本人の思想の根底にあるもの ニライカナイ
8466. 是光 吉基 蕨手刀
刊行年:1983/09
データ:『日本考古学小辞典』 ニュー・サイエンス
社
8467. 近藤 成一 東京大学史料編纂所編『歴史学と史料研究』
刊行年:2003/12
データ:歴史と地理 570 山川出版
社
新刊の情報と紹介〔情報〕
8468. 近藤 成一 財団法人史学会編『歴史学の最前線』
刊行年:2005/06
データ:歴史と地理 585 山川出版
社
新刊の情報と紹介
8469. 近藤 喬一 弥生時代(青銅器)
刊行年:1974/10
データ:考古学ジャーナル 100 ニュー・サイエンス
社
日本考古学100年史
8470. 駒井 和愛 楽浪文化.-特にその漆器
刊行年:1946/07
データ:日本歴史 2 日本歴史
社
随筆 中国都城・渤海研究
8471. 駒井 和愛 北海道網走市モヨロ貝塚
刊行年:1951/01
データ:日本考古学年報 1 誠文堂新光
社
発掘及び調査(縄文式文化時代(石器時代))
8472. 駒井 和愛 日本民族のなりたち.-日本人の祖先の系譜
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究
社
隼人
8473. 小松 登美 中古仮名文学に於ける嗅覚表現.-名詞を中心に
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現
社
8474. こまつ ひでお いほといふ文字はいつれのへんにか侍らん
刊行年:1979/02
データ:『国語学論集』 勉誠
社
8475. 五味 文彦 序破急の構成
刊行年:1982/06
データ:歴史と地理 322 山川出版
社
新教科書をめぐって-執筆者から・高校から
8476. 五味 文彦 院政期知行国制度の基礎的研究.-知行国の変遷と分布
刊行年:1983/06
データ:史学雑誌 92-6 山川出版
社
院政期
社
会の研究
8477. 五味 文彦 中世都市の展開
刊行年:2001/06
データ:『新体系日本史』 6 山川出版
社
日本都市
社
会史の諸段階
8478. 五味 文彦 中世を理解し、現代を考える―はじめに|中世の文化とは(時と人|場と力|中世後期の文化の方向)
刊行年:2002/10
データ:『日本の中世』 7 中央公論新
社
8479. 五味 文彦 解説
刊行年:2004/11
データ:新装版・中公文庫『日本の歴史』 7 中央公論新
社
8480. 五味 文彦 上島有著『中世花押の謎を解く-足利将軍家とその花押-』
刊行年:2005/03
データ:歴史と地理 582 山川出版
社
新刊の情報と紹介