日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8461-8480]
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8461. 笹山 晴生 歴史学の将来への展望を開く
刊行年:2007/01
データ:『歴史
考古学
大辞典』内容見本 吉川弘文館
8462. 佐川 正敏 中国都城の発展史と古代日本への影響
刊行年:2003/09
データ:『東アジアと日本の
考古学
』 Ⅴ 同成社
8463. 桜井 清彦 安東氏について
刊行年:1971/09
データ:『シンポジウム 歴史時代の
考古学
』 学生社 辺境文化の諸問題・コラム
8464. 児玉 真一 月岡古墳・塚堂古墳の副葬品に見る渡来的要素.-とくに胡のU字形方立飾金具に注目して
刊行年:2007/03
データ:『日中交流の
考古学
』 同成社 文化伝播篇
8465. 児玉 幹 宮崎県における福建・広東産白磁の様相.-14世紀~16世紀を中心に
刊行年:2010/02
データ:『先史学・
考古学
論究』 Ⅴ-下 龍田考古会
8466. 坂本 太郎 歴史果にも必備の書
刊行年:1968/10
データ:月報 新版
考古学
講座第1巻 雄山閣出版
8467. 坂本 美夫 古代・中世の集落変遷|土器・陶磁器(土師器)|道と駅
刊行年:1990/05
データ:『歴史
考古学
の問題点』 近藤出版社
8468. 阪田 正一 古代の集落(東国の集落)
刊行年:1983/10
データ:『日本歴史
考古学
を学ぶ』 上 有斐閣
8469. 坂詰 秀一 あとがき
刊行年:1985/05
データ:『歴史
考古学
の方法と課題』 雄山閣出版 中川 成夫
8470. 坂詰 秀一 総説
刊行年:1987/01
データ:『論争・学説日本の
考古学
』 6 雄山閣出版
8471. 坂詰 秀一 序章|比企丘陵窯業関連遺跡の調査|荒沢窯跡と町沢田窯跡の調査|御牧の上古窯跡の調査|結言|あとがき
刊行年:1990/05
データ:『歴史
考古学
の視角と実践』 雄山閣出版
8472. 坂井 秀弥 絵図にみる城館と町
刊行年:1991/12
データ:『中世の城と
考古学
』 新人物往来社
8473. 坂井 秀弥 序章
刊行年:2008/09
データ:『古代地域社会の
考古学
』 同成社
8474. 齋藤 淳 本州における擦文土器の変遷と分布について
刊行年:2002/10
データ:『海と
考古学
とロマン』 (市川金丸先生古希を祝う会)
8475. 斉藤 孝 鼓神社石造大宝塔考
刊行年:1993/03
データ:『関西大学
考古学
研究室開設四拾周年記念
考古学
論叢』 関西大学
8476. 齊藤 孝正 施釉陶器年代論
刊行年:1987/01
データ:『論争・学説日本の
考古学
』 6 雄山閣出版
8477. 斎藤 忠 北海道における擦文文化・オホーツク文化の問題
刊行年:1974/05
データ:『日本
考古学
の現状と課題』 吉川弘文館
8478. 齋藤 努 皇朝十二銭の原料をさぐる.-元素分析と鉛同位体比分析
刊行年:2000/07
データ:『
考古学
と化学を結ぶ』 東京大学出版会
8479. 近藤 喬一 青銅器の製作技術(日本青銅器の製作技術)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の
考古学
』 弥生時代篇 六興出版 金属器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
8480. 近藤 義郎 序説 吉備の誕生と盛衰|弥生墳丘墓
刊行年:1992/11
データ:『吉備の
考古学
的研究』 上 山陽新聞社 論文篇