日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8481-8500]
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8560
8481. 宮田 敬三 「承久京方」表・分布小考
刊行年:2001/11
データ:立命館
史学
22 立命館
史学
会
8482. 宮城 洋一郎 船ケ崎正孝著『国家仏教変容過程の研究』
刊行年:1987/10
データ:神女大
史学
5 神戸女子大学
史学
会 書評
8483. 南 かおり 御霊信仰の成立と展開
刊行年:2011/03
データ:皇学館
史学
26 皇学館大学
史学
会
8484. 三井 駿一 天平九年の典薬寮の勘文について
刊行年:1978/04
データ:日本医
史学
雑誌 24-2 日本医
史学
会 一般口演抄録
8485. 三浦 圭一 日本中世後期の港湾都市
刊行年:1982/03
データ:立命館
史学
3 立命館
史学
会 兵庫
8486. 三浦 圭一 日本中世の社会と経済
刊行年:1984/10
データ:立命館
史学
5 立命館
史学
会
8487. 真柳 誠|小曽戸 洋 「金匱要略」の文献学的研究(1).-元・〓珍刊「新編金匱方論」
刊行年:1988/07
データ:日本医
史学
雑誌 34-3 日本医
史学
会
8488. 真柳 誠|小曽戸 洋 「金匱要略」の文献学的研究(2).-明・無名氏刊「新編金匱要略方論」とその版本系統
刊行年:1989/10
データ:日本医
史学
雑誌 35-4 日本医
史学
会
8489. 松本 重彦 姓氏解説
刊行年:1941/11
データ:『
史学
論叢』 第二 岩波書店
8490. 松本 郁代 真言八祖像の成立と弘法大師信仰.-空海御影と「仏教三国」をめぐって
刊行年:2002/11
データ:立命館
史学
23 立命館
史学
会
8491. 野田 浩子 三浦圭一著『日本中世の地域と社会』
刊行年:1993/11
データ:立命館
史学
14 立命館
史学
会 新刊紹介
8492. 高野 正人 弾正台の存在意義.-律令官人の秩序維持機能
刊行年:2009/03
データ:皇学館
史学
24 皇学館大学
史学
会
8493. 高橋 明裕 日本古代の「部」の史料について
刊行年:1993/11
データ:立命館
史学
14 立命館
史学
会
8494. 高橋 明裕 山尾幸久著『カバネの成立と天皇』
刊行年:1998/11
データ:立命館
史学
19 立命館
史学
会 書評
8495. 田中 聡 民夷を論ぜず.-九世紀の蝦夷認識
刊行年:1997/11
データ:立命館
史学
18 立命館
史学
会
8496. 多田 實道 鎌倉幕府の沙汰付について
刊行年:2009/03
データ:皇学館
史学
24 皇学館大学
史学
会
8497. 立華 麻紀子 古代の人形.-兵庫県下出土品を中心に
刊行年:1993/09
データ:神女大
史学
10 神戸女子大学
史学
会
8498. 竹原 千佳誉 船形埴輪樹立の歴史的背景
刊行年:2008/11
データ:神女大
史学
25 神戸女子大学
史学
会 研究ノート
8499. 田阪 仁 九世紀斎宮寮における「目代」の可能性.-兼官事例を手がかりにした場合
刊行年:1999/03
データ:『
史学
論集』 仏教大学文学部
史学
科創設三十周年記念論集刊行会 日本史篇
8500. 竹島 寛 王朝時代に於ける貸借上の利息に就きて
刊行年:1922/07
データ:
史学
会々報 1 神宮皇学館 王朝時代史話(一) 王朝時代皇室史の研究