日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8481-8500]
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8560
8481. 山田 幸一 白鳳建築の美しさ
刊行年:1980/03
データ:『講座・飛鳥の歴史と
文学
』 1 駸々堂出版
8482. 山田 幸一 土壁の機能と美
刊行年:1981/04
データ:『講座・飛鳥の歴史と
文学
』 2 駸々堂出版
8483. 山田 幸一 古代寺院建築の見方
刊行年:1982/08
データ:『講座・飛鳥の歴史と
文学
』 3 駸々堂出版
8484. 堀井 深幸 中世都市木津の住人と交通.-木守・御童子・牛飼・問を中心に
刊行年:2007/03
データ:京都橘大学大学院研究論集
文学
研究科 5 京都橘大学大学院
8485. 藤田 勝久 『史記』の書信を読む
刊行年:2008/12
データ:『歴史と
文学
の資料を読む』 創風社出版
8486. 前田 尚美 明代後宮と后妃・女官制度
刊行年:2009/03
データ:京都女子大学大学院
文学
研究科研究紀要史学編 8 京都女子大学
8487. 前田 尚美 明朝の皇位継承問題と皇太后.-誠孝皇后張氏を例に
刊行年:2010/03
データ:京都女子大学大学院
文学
研究科研究紀要史学編 9 京都女子大学
8488. 前田 尚美 大礼の議における慈寿皇太后の懿旨の意味
刊行年:2011/03
データ:京都女子大学大学院
文学
研究科研究紀要史学編 10 京都女子大学
8489. 肥田野 昌之 雄略記の妻問い説話
刊行年:1978/09
データ:『日本
文学
-始原から現代へ』
8490. 原岡 文子 『源氏物語』の「祭」をめぐって
刊行年:1992/02
データ:『源氏物語と日記
文学
研究と資料』
8491. 早川 庄八 『続日本紀』 〝新発見〟のよろこびと……
刊行年:1988/10
データ:『新日本古典
文学
大系』内容見本 岩波書店
8492. 芳賀 紀雄 大伴旅人|『懐風藻』|舶載文書
刊行年:1975/02
データ:『日本古典
文学
史の基礎知識』 有斐閣
8493. 前嶋 敏 中世前期の葬列における順路と見物
刊行年:1998/
データ:中央大学大学院研究年報(
文学
研究科) 28 中央大学大学院
8494. 山崎 正之 住吉の神をめぐって.-前代的なるもの小考
刊行年:1971/03
データ:『平安朝
文学
研究-作家と作品』 有精堂出版 記紀伝承説話の研究
8495. 山下 剛司 相模国調邸の「郡司代」「主帳代」に関する考察
刊行年:2012/03
データ:仏教大学大学院紀要(
文学
研究科篇) 40 仏教大学大学院
8496. 山口 佳紀 武烈紀・歌垣歌謡の解釈
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代
文学
へのアプローチ』 塙書房
8497. 山岡 泰造 飛鳥の仏像
刊行年:1982/08
データ:『講座・飛鳥の歴史と
文学
』 3 駸々堂出版
8498. 柳井 滋 陰陽道と俗信仰|『往生要集』の思想|欣求浄土|隠逸思想
刊行年:1975/02
データ:『日本古典
文学
史の基礎知識』 有斐閣
8499. 柳川 清 『万葉集』の無名歌人
刊行年:1975/02
データ:『日本古典
文学
史の基礎知識』 有斐閣
8500. 柳澤 朗 「水陰草」考
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代
文学
へのアプローチ』 塙書房