日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8481-8500]
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8560
8481. 五味 文彦 文書の伝達(複数への伝達|文書の開示|伝達の使者と手段∥文書形式の概要(1))
刊行年:2006/08
データ:『史料を読み解く』 1 山川出版
社
-∥コラム
8482. 五味 文彦 鎮西奉行と奥州総奉行
刊行年:2011/09
データ:歴史と地理 647 山川出版
社
賢問愚問 解説コーナー
8483. 小林 清治 南奥の群雄と伊達氏-中世(群雄の争覇)
刊行年:1978/10
データ:『福島県の歴史と風土』 創土
社
歴史編
8484. 小林 太市郎 人勝攷.-正倉院御物の人勝に就て
刊行年:1947/01
データ:国華 658 国華
社
(発行)|朝日新聞
社
(発売)
8485. 小林 千草 吉田兼倶系日本書紀聞書諸本の擬声擬態語について.-諸本間の相違とその解釈
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現
社
8486. 小林 正春 馬生産に関わる伊那谷古墳時代の集団
刊行年:2000/06
データ:考古学ジャーナル 459 ニュー・サイエンス
社
8487. 小林 芳規 日本書紀古訓と漢籍の古訓.-漢文訓読史よりの一考察
刊行年:1969/06
データ:『国語学論集』 表現
社
8488. 小林 芳規 石山寺蔵沙弥十戒威儀経平安中期角筆点続稿
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現
社
8489. 小林 芳規 十一世紀における片仮名字体の伝承
刊行年:1978/11
データ:『語文論叢』 桜楓
社
8490. 小林 芳規 乙点図所用の訓点資料について
刊行年:1979/02
データ:『国語学論集』 勉誠
社
8491. 後藤 雅彦 東アジアの中世船舶
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁世界』 同成
社
人と情報の往来
8492. 小西 秀典 山北の地を押さえた大和朝廷の巨大柵.-復元・払田柵
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究
社
8493. 小林 修 古墳造営にともなう祭祀行為.-横穴式石室墳における葬送儀礼・埴輪祭祀をめぐって
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成
社
古墳時代の祭祀
8494. 小林 圭一 大洞B2式磨消文様の一類型.-「川原類型壺形土器」の文様分析
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成
社
日本の考古学Ⅰ 川原遺跡(青森県)出土壺形土器
8495. 小林 謙一 古代の挂甲
刊行年:1988/01
データ:『歴史学と考古学』 真陽
社
8496. 小林 賢次 院政時代における仮定表現.-今昔物語集をとおして
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現
社
8497. 小林 賢次 中世の仮定表現に関する一考察.-ナラバの発達をめぐって
刊行年:1979/02
データ:『国語学論集』 勉誠
社
8498. 小林 賢章 「アサケ(朝明)」考
刊行年:1997/09
データ:『日本文学史論』 世界思想
社
8499. 加藤 晋平 東シベリア・極東における弓矢の発生
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海教育評論
社
シベリアの先史文化と日本
8500. 加藤 晋平 シベリア
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版
社