日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8481-8500]
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8560
8481. 畠山 喜一 古代陸奥国の古道考
刊行年:1988/07
データ:岩手県南史談会研究
紀要
17
8482. 畠山 昇 高屋敷館遺跡出土の内耳土器
刊行年:1996/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター研究
紀要
1 青森県埋蔵文化財調査センター
8483. 畠山 昇 高屋敷館遺跡について
刊行年:1999/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター研究
紀要
4 青森県埋蔵文化財調査センター
8484. 服部 敦子 奈良時代の鏡の用例とその典拠について.-『陀羅尼集経』を対象として
刊行年:2008/02
データ:帝塚山大学大学院人文科学研究科
紀要
10 帝塚山大学大学院人文科学研究科
8485. 橋本 裕行 金峰神社境内における発掘調査成果について
刊行年:2005/08
データ:由良大和古代文化研究協会研究
紀要
9 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告 吉野町安禅寺跡測量調査報告 付篇
8486. 橋本 玲子 いわき市荒田目条里遺跡出土木簡の意義
刊行年:1997/02
データ:いわき市教育文化事業団研究
紀要
8 いわき市教育文化事業団 郡司職田|家
8487. 長谷川 克義 復元研究の経過-銅鋺の復元(笊内37号横穴墓出土銅鋺の鋳造復元工程)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究
紀要
2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内古墳群出土馬具・武具・装身具等、真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
8488. 本郷 二郎 せみの声.-家持歌ノート
刊行年:1995/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
5 高岡市万葉歴史館 研究ノート
8489. 本郷 二郎 「いぶせし」の行方.-家持歌ノート
刊行年:1996/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
6 高岡市万葉歴史館
8490. 本郷 二郎 「いぶせし」と「おほほし」.-家持歌ノート
刊行年:1997/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
7 高岡市万葉歴史館
8491. 馬 一虹 八世紀中葉の渤海と日本の関係.-七六二年の渤海第六次遣日本使を中心として
刊行年:1998/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 29 国学院大学大学院
8492. 前 登志夫 天二上と空の渚
刊行年:2005/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
15 高岡市万葉歴史館
8493. 前川 要 猿投窯における灰釉陶器生産最末期の諸様相.-瀬戸市百代寺窯出土遺物を中心にして
刊行年:1984/03
データ:瀬戸市歴史民俗資料館研究
紀要
Ⅲ 瀬戸市歴史民俗資料館 十二林遺跡
8494. 牧野 正文 崇神紀・出雲振根伝承における「時人」歌謡の機能.-景行紀との比較を通して
刊行年:1990/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 21 国学院大学大学院 古事記|日本書紀
8495. 牧野 正文 調吉士伊企儺の死と大葉子の歌謡.-欽明紀二十三年七月是月条における歌謡の機能について
刊行年:1992/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 23 国学院大学大学院
8496. 増子 浩代 古墳出土鉄製鍔の着色法についての可能性を探る
刊行年:2004/03
データ:福島県文化財センター白河館研究
紀要
2003 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代象嵌資料の研究復元制作
8497. 増淵 勝一 浜松中納言物語成立年代私考.-付・周防内侍伝の周辺
刊行年:1968/12
データ:立正女子大学短期大学部研究
紀要
12 立正女子大学短期大学部
8498. 増淵 勝一 大和物語の成立年代について.-天暦五年成立説への疑問
刊行年:1969/12
データ:立正女子大学短期大学部研究
紀要
13 立正女子大学短期大学部
8499. 増淵 勝一 大鏡の歴史性.-道長の栄花の由来とその実態
刊行年:1970/12
データ:立正女子大学短期大学部研究
紀要
14 立正女子大学短期大学部
8500. 増淵 勝一 翻刻標注・書陵部蔵『平定家朝臣記』(天喜元年~同五年条)
刊行年:1971/12
データ:立正女子大学短期大学部研究
紀要
15 立正女子大学短期大学部