日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8501-8520]
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8560
8580
8501. 浅野 晴樹 埼玉県出土の
中世
陶器(1).-蔵骨器を中心に
刊行年:1981/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 3 埼玉県立歴史資料館
8502. 浅野 晴樹 東国における
中世
在地系土器について.-主に関東を中心にして
刊行年:1991/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 31 国立歴史民俗博物館
8503. 浅野 晴樹 埼玉県比企地域の
中世
遺跡の調査と保存にむけた展望
刊行年:2007/09
データ:日本歴史 712 吉川弘文館 文化財レポート
8504. 浅野 晴樹
中世
北武蔵の成立期から前期について.-主に土器・陶磁器をとおして
刊行年:2010/11
データ:歴史評論 727 校倉書房
8505. 朝日 融溪 政権を背景とする神学思想の推移.-
中世
に於ける
刊行年:1933/11
データ:宗教研究 新10-6
8506. 東 洋一 平瓦製作における
中世
の技術革新について第一部.-金閣寺出土瓦を中心に
刊行年:1995/01
データ:京都市埋蔵文化財研究所研究紀要 1 京都市埋蔵文化財研究所
8507. 秋山 喜代子 台盤所と近臣、女房.-
中世
前期における「奥」の空間
刊行年:1993/10
データ:お茶の水史学 37 お茶の水女子大学史学科読史会
8508. 秋山 敬 甲斐の歴史(内陸国甲斐の文化の源流|
中世
の動乱と甲斐)
刊行年:2000/12
データ:『街道の日本史』 23 吉川弘文館 甲斐の歴史
8509. 秋山 日出雄 「多武峯墓」の一考察.-「律令制墳墓」より「
中世
刊行年:1988/10
データ:『考古学叢考』 中 吉川弘文館
8510. 芥川 龍男 相模川(相模野の
中世
武士|奥相模の古社寺と市)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい
8511. 浅井 正泰|浅野 重遠|鶴崎 裕雄|正垣 杉雄 観心寺文書(
中世
)をめぐって
刊行年:1983/06
データ:古文書研究 21 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 古文書解説
8512. 浅香 勝輔 歴史がつくった景観-保全|
中世
がつくった景観(鎌倉街道)
刊行年:1982/07
データ:『歴史がつくった景観』 古今書院
8513. 茨木 光裕
中世
山寺の一例.-山形市竜山山麓部の宗教遺跡
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 小論文
8514. 今井 惠昭
中世
から近世への移行.-東京都多摩地域を中心として
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
8515. 今井 卓爾 平安日記文学に現われた生活と思想.-
中世
日記も含む
刊行年:1965/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 10-1 学燈社
8516. 今井 雅晴 仏教と神道の共存.-
中世
の巫女・遊女・尼の役割から考える
刊行年:2001/12
データ:年報日本史叢 2001 筑波大学歴史・人類学系
8517. 今井 林太郎
中世
に於ける武士の屋敷地.-特にその付属地の耕作に就いて
刊行年:1938/07
データ:社会経済史学 8-4 社会経済史学会(発行)|岩波書店(発売)
8518. 海津 一朗 東国
中世
史の研究視角.-石母田正「辺境論」以後の研究史
刊行年:1981/05
データ:日本社会史研究 22 日本社会史研究会
8519. 海保 嶺夫 松前藩家臣団の成立.-道南における
中世
的世界の解体過程
刊行年:1976/05
データ:松前藩と松前 9 松前町史編集室 幕藩制国家と北海道
8520. 海保 嶺夫 えぞ論(
中世
蝦夷論)よりみたえみし論(古代蝦夷論)
刊行年:1985/11
データ:北奥古代文化 16 北奥古代文化研究会