日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8521-8540]
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8560
8580
8600
8521. 菊池 仁 『袋草紙』
刊行年:1988/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期文学の諸相
8522. 菊地 康明|門脇 禎二 古代の文化創造と民衆
刊行年:1974/11
データ:『日本民衆の歴
史
』 1 三省堂 民衆闘争の発展
8523. 岸 俊男 防人考.-東国と西国
刊行年:1955/03
データ:『万葉集大成』 11 平凡社 日本古代政治
史
研究
8524. 岸 俊男 東大寺をめぐる政治的情勢.-藤原仲麻呂と造東大寺司を中心に
刊行年:1956/06
データ:ヒストリア 15 柳原書店 日本古代政治
史
研究
8525. 岸 俊男 正倉院文書の裏と表
刊行年:1962/09
データ:寧楽遺文平安遺文月報 1 東京堂出版 宮都と木簡-よみがえる古代
史
8526. 岸 俊男 飛鳥宮跡と木簡の出土
刊行年:1967/10/25
データ:朝日新聞 朝日新聞社 宮都と木簡-よみがえる古代
史
8527. 岸 俊男 藤原宮跡出土の木簡
刊行年:1968/08
データ:月刊文化財 59 第一法規出版 宮都と木簡-よみがえる古代
史
8528. 岸 俊男 平城京の調査と復原保存
刊行年:1970/08/01
データ:毎日新聞 毎日新聞社 宮都と木簡-よみがえる古代
史
8529. 岸 俊男 古代宮都の解明
刊行年:1972/10/07
データ:読売新聞 読売新聞社 宮都と木簡-よみがえる古代
史
8530. 岸 俊男 危うし古代荘園.-糞置庄の景観保存を
刊行年:1974/03/25
データ:朝日新聞 朝日新聞社 宮都と木簡-よみがえる古代
史
8531. 岸 俊男 新しい発掘成果から.-飛鳥・藤原・平城
刊行年:1974/06
データ:図説日本の歴
史
3月報 集英社 藤原京条坊制 宮都と木簡-よみがえる古代
史
8532. 岸 俊男 木簡研究の課題
刊行年:1976/07
データ:『第一回木簡研究集会記録』 宮都と木簡-よみがえる古代
史
8533. 岸 俊男 万葉集巻頭歌と雄略天皇
刊行年:1980/12
データ:中央公論歴
史
と人物 10-13 中央公論社 『日本政治社会
史
研究』上参照
8534. 岸 俊男 蓬來宮.-古
史
寸考 その一
刊行年:1982/01
データ:中央公論歴
史
と人物 12-1 中央公論社
史
壇散策 古代宮都の探究
8535. 岸 俊男 鼓楼と鐘楼.-古
史
寸考 その三
刊行年:1982/03
データ:中央公論歴
史
と人物 12-3 中央公論社
史
壇散策 古代宮都の探究
8536. 岸 俊男 「宮」談議.-古
史
寸考 その五
刊行年:1982/05
データ:中央公論歴
史
と人物 12-5 中央公論社
史
壇散策 古代宮都の探究
8537. 岸 俊男 土に埋もれた紙.-古
史
寸考 その六
刊行年:1982/06
データ:中央公論歴
史
と人物 12-6 中央公論社
史
壇散策 古代宮都の探究
8538. 岸 俊男 阿倍仲麻呂と「みかさの山」.-古
史
寸考 その七
刊行年:1982/07
データ:中央公論歴
史
と人物 12-7 中央公論社
史
壇散策 和珥氏 古代宮都の探究
8539. 岸 俊男 日中都城制の比較.-古
史
寸考 その八
刊行年:1982/08
データ:中央公論歴
史
と人物 12-8 中央公論社
史
壇散策 古代宮都の探究
8540. 岸 俊男 盗まれた馬.-古
史
寸考 その九
刊行年:1982/09
データ:中央公論歴
史
と人物 12-9 中央公論社
史
壇散策 告知札 古代宮都の探究