日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8541-8560]
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8560
8580
8600
8620
8541. 小野 正敏 小野正敏ほか編『図解・日本の
中世
遺跡』東京大学出版会,2001
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
8542. 小野 正敏 第45回歴博フォーラム「
中世
の湊町-行き交う人々と商品」
刊行年:2004/05
データ:歴博 124 国立歴史民俗博物館 歴博けんきゅう便第18回
8543. 小野 恭靖
中世
小歌と言語遊戯.-〝三段なぞ〟的発想の歌謡を中心として
刊行年:1998/02
データ:学大国文 41 大阪教育大学国語教育講座・日本アジア言語文化講座
8544. 小野 義信 比企地方の
中世
城郭 その3.-国指定史跡菅谷館跡の構造について
刊行年:1984/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 6 埼玉県立歴史資料館
8545. 小田 悦子 八田達男著『霊験寺院と神仏習合-古代寺院の
中世
的展開』
刊行年:2004/10
データ:御影史学論集 29 御影史学研究会
8546. 小国 浩寿 千葉県発行『千葉県の歴史 資料編
中世
2(県内文書1)』
刊行年:1997/11
データ:千葉史学 31 千葉歴史学会
8547. 奥野 中彦 三木氏に問う.-
中世
社会成立の基本的問題の探究のために
刊行年:1967/02
データ:民衆史研究会月報 17 民衆史研究会
8548. 奥野 中彦
中世
東北民衆史の一視点.-陸奥国高野郡を一例証として
刊行年:1976/05
データ:民衆史研究 14 民衆史研究会
8549. 奥野 中彦 「奥六郡」の成立と変容.-東北における古代から
中世
への基礎過程
刊行年:1991/05
データ:民衆史研究 41 民衆史研究会
8550. 奥野 義雄 古代・
中世
の勧農をめぐって.-在地領主の土地支配と農民掌握への前提として
刊行年:2004/09
データ:鷹陵史学 30 鷹陵史学会
8551. 小倉 慈司 河音能平著『天神信仰の成立-日本における古代から
中世
への移行-』
刊行年:2003/09
データ:史学雑誌 112-9 山川出版社 新刊紹介
8552. 小川 弘和 永井隆之・片岡耕平・渡邉俊編『日本
中世
のNATION 統合の契機とその構造』
刊行年:2009/09
データ:歴史 113 東北史学会 書評
8553. 小川 信
中世
の地主に関する一考察(上)(二).-名主との関係を中心として
刊行年:1952/07|08
データ:日本歴史 50|51 実教出版
8554. 奥田 尚 五輪塔の石材と採石地.-大和・河内の古代・
中世
石造物(2)
刊行年:2003/03
データ:古代学研究 160 古代学研究会
8555. 小口 雅史
中世
の流通.-十三湊と安藤(東)氏の日本海交易
刊行年:1991/09
データ:歴史と地理 433 山川出版社
8556. 小口 雅史 古代・
中世
における北方世界の史的展開.-境界の地・津軽と南北交流の変遷
刊行年:1995/03
データ:『通路的景観と交流の文化論-さまざまな道を素材として』 平成5年度弘前大学教育研究学内特別経費事務局 〈道〉の文化史-景観・旅・交流-
8557. 岡野 慶隆 川西市の古代・
中世
寺院.-栄根寺廃寺・満願寺・多田院
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸氏追悼論文集刊行会
8558. 岡村 喜史
中世
末期大和平野北部における真宗の伝播.-興正寺系の展開を中心として
刊行年:2007/09
データ:龍谷史壇 127 龍谷大学史学会
8559. 小川 豊生 夢想する《和語》.-
中世
の歴史叙述と文字の神話学
刊行年:1997/07
データ:日本文学 46-7 日本文学協会
8560. 小川 豊生 保立道久著『物語の
中世
-神話・説話・民話の歴史学-』
刊行年:2000/03
データ:日本史研究 451 日本史研究会 書評