日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8561-8580]
8460
8480
8500
8520
8540
8560
8580
8600
8620
8640
8561. 小川 豊生 儀礼空間のなかの書物.-
中世
神話と偽書(偽書と聖典)
刊行年:2000/04
データ:説話・伝承学 8
8562. 小川 豊生 十三世紀神道言説における禅の強度.-「
中世
神学のメチエ」続稿
刊行年:2005/11
データ:文学(隔月刊) 6-6 岩波書店
8563. 小川 弘和 海津一朗著『
中世
の変革と徳政-神領興行法の研究』
刊行年:1996/03
データ:法制史研究 45 創文社
8564. 岡野 友彦 『千葉県の歴史-資料編
中世
5(県外文書2 記録典籍)』
刊行年:2006/03
データ:千葉県史研究 14 千葉県史料研究財団
8565. 岡 元司
中世
日本における疫病・信仰と宋文化.-海の道がつなぐ東アジア
刊行年:2009/03
データ:『地域アカデミー公開講座報告書』 2008 広島大学大学院文学研究科歴史文化学講座
8566. 岡 陽一郎
中世
都市周縁部の歴史を探る.-毛越地区の踏査からその2
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5 岩手県教育委員会
8567. 岡 陽一郎
中世
都市周縁部の歴史を探る.-毛越地区の踏査からその3
刊行年:2006/03
データ:平泉文化研究年報 6 岩手県教育委員会
8568. 小笠原 春夫
中世
伊勢神道の思想.-「近代神道思想の研究」の前段階として
刊行年:1958/02
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 2 国学院大学日本文化研究所
8569. 小笠原 正仁 上野史朗著「
中世
日本の法と訴訟-落書と訴訟の関係を中心に-」
刊行年:2000/03
データ:法制史研究 49 創文社
8570. 岡田 章雄
中世
武家社会に於ける女性の経済的地位(上)(下)
刊行年:1932/09|10
データ:歴史地理 60-3|4 日本歴史地理学会
8571. 大村 進 総和町史編さん委員会編『総和町史 資料編 原始・古代・
中世
』
刊行年:2003/03
データ:法政史学 59 法政大学史学会 書評と紹介
8572. 大村 拓生 上横手雅敬監修 井上満郎・杉橋隆夫編集『古代・
中世
の政治と文化』
刊行年:1995/01
データ:史林 78-1 史学研究会
8573. 大山 喬平
中世
末期の地主的土地所有.-美濃国龍徳寺の売券
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
8574. 大山 喬平 ムラを忘れた歴史学.-敷きます神の
中世
的形態
刊行年:2009/05
データ:歴史評論 709 校倉書房 第二日目テーマ 人びとの生きる場としての地域
8575. 大橋 直義
中世
系図と歴史/物語.-延慶本『平家物語』をめぐって
刊行年:2002/07
データ:文学(隔月刊) 3-4 岩波書店
8576. 太田 直之
中世
後期東寺大勧進の再検討.-一五世紀前半を中心に
刊行年:2007/03
データ:日本歴史 706 吉川弘文館
8577. 太田 直之
中世
における神仏関係の一形態.-賀茂別雷神社の御読経所供僧について
刊行年:2009/03
データ:『史料から見た神道-國學院大學の学術資産を中心に』 弘文堂 中近世の神道・神社
8578. 大塚 活美 室町将軍・異国使節等の祇園祭見物.-
中世
における首都京都の祭礼
刊行年:2005/03
データ:朱雀 17 京都文化博物館
8579. 印 権煥 東アジアにおける
中世
の禅詩比較研究の序説.-高麗の禅詩を中心として
刊行年:2007/03
データ:文化継承学論集 3 明治大学大学院文学研究科 禅詩論|五山文学|臨済宗|禅機詩|禅趣詩
8580. 上島 享
中世
都市京都の形成.-新たな〈首都〉創出への道
刊行年:2002/10
データ:『街道の日本史』 32 吉川弘文館 京都の歴史