日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8561-8580]
8460
8480
8500
8520
8540
8560
8580
8600
8620
8640
8561. 木下 資一 おこ話|処世
刊行年:1981/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 46-8 至文堂 説話にえがかれた世界
8562. 樹下 好美 『伊勢物語』と能.-〈小塩〉の成立と着想
刊行年:1994/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 59-11 至文堂 先行
文学
の享受
8563. 君島 久子 金の魚と牝牛.-アジアのシンデレラを守るもの
刊行年:2001/08
データ:Science of Humanity 35 勉誠出版
8564. 木村 茂光 臨時雑役に関する一考察.-賦課対象と”人別”免除の意味
刊行年:1976/03
データ:人文論叢 1・2 大阪市立大学大学院
文学
研究科 日本初期中世社会の研究
8565. 桑原 博史 高倉院厳島御幸記.-海路の旅
刊行年:1989/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 54-12 至文堂 中世を読み解く
8566. 厳 紹∥近藤 泉訳 神話-中国と日本の文化の融合について
刊行年:1995/12
データ:『日中文化交流史叢書』 6 大修館書店
8567. 胡 潔 古代日本の婚姻形態と妻妾制の導入.-居住・親族名称・呼称を中心に
刊行年:2012/09
データ:アジア遊学 157 勉誠出版 日本
8568. 呉 其 珠英集沈宋近体詩与日本奈良及平安初期之漢詩
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 外から見た日本
文学
8569. 呉 讃旭 『古今著聞集』の評語を読む
刊行年:2010/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 75-3 ぎょうせい 〈終わり〉を読む
8570. 呉 哲男 祝の系譜.-日本原始観念の発達(一)
刊行年:1971/06
データ:古典学 4 日本神話Ⅱ(日本
文学
研究資料叢書)
8571. 呉 哲男 謀反と反乱・革命の物語
刊行年:1999/12/26
データ:『週刊朝日百科』 1253 朝日新聞社
8572. 呉 哲男 オホヤケ(公)の系譜学的遡行.-『日本書紀』『古事記』から
刊行年:2011/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
8573. 小秋元 段 『梅松論』の成立.-成立時期、および作者圏の再検討
刊行年:1998/03
データ:『太平記の成立』 汲古書院
8574. 黒川 光 古事記成立の背景.-倭建命の物語を通満として
刊行年:1970/11
データ:解釈 16-11 教育出版センター 国語・国文の研究と教育
8575. 黒沢 幸三 ヤマトタケル伝承覚書
刊行年:1969/03
データ:同志社国
文学
4 同志社大学国
文学
会 古事記・日本書紀Ⅱ(日本
文学
研究資料叢書)
8576. 黒沢 幸三 古代小童譚の一形態.-霊異記の道場法師
刊行年:1976/03
データ:伝統と現代 38 伝統と現代社 日本神話Ⅱ(日本
文学
研究資料叢書)
8577. 黒沢 幸三 巨人と小さ子-ふみし跡をめぐって|神の話と仏の話
刊行年:1979/11
データ:『講座日本の古代信仰』 4 学生社
8578. 黒沢 幸三 日本霊異記
刊行年:1983/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 48-15 至文堂
8579. 黒田 彰 源平盛衰記と中世日本紀.-三種宝剣をめぐって
刊行年:1994/11
データ:国語と国
文学
71-11 至文堂
8580. 黒田 徹 韻文の文法的特徴.-万葉歌を文法的に読む
刊行年:2006/01
データ:国
文学
解釈と鑑賞 71-1 至文堂 古典
文学
をよむために