日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9299件中[8581-8600]
8480
8500
8520
8540
8560
8580
8600
8620
8640
8660
8581. 中山 薫 備前・備中・美作三国の成立年代とその背景
刊行年:1970/06
データ:歴史地理 92-1
日本歴史
地理学会(発行)|吉川弘文館(発売所)
8582. 中山 薫 七・八・九世紀における津について
刊行年:1972/05
データ:歴史地理 92-2
日本歴史
地理学会(発行)|吉川弘文館(発売所)
8583. 中山 太郎 駅路寺
刊行年:1931/04
データ:歴史地理 57-4
日本歴史
地理学会 新潟県寺泊町
8584. 永原 慶二 荘園を見る目|荘園の発生(初期の荘園|律令体制の転換|藤原道長の時代と荘園|官物は国へ、雑役は領主へ|荘園整理の反復)|荘園制の成立(武士と開発領主|「寄進」の展開とその正体|公領の変貌|「家」と「家産」の成立|荘園公領を貫く「職」の秩序|荘務権の強化|荘園領主経済の構造)|荘園制の展開(鎌倉幕府と荘園制|荘園に住む人びと|荘園の農業と農民の負担|荘園に根をおろす地頭たち|荘園制の基本的性格と地域性|社会の転換と荘園支配の動揺)|荘園制の解体(「悪党」と「惣百姓」|南北朝内乱と荘園制|請負代官制の展開|荘園市場と港津都市|村落構造の転換と土一揆|大名領国制の展開と荘園制の解体)|私の荘園研究覚書|あとがき
刊行年:1998/08
データ:『荘園』 吉川弘文館
8585. 永松 圭子 鎌倉時代の年貢付加税.-口米・筵付・数(員)米の検討
刊行年:1993/06
データ:日本史研究 370 日本史研究会 展望
日本歴史
8荘園公領制
8586. 中三川 昇 横須賀市平作川低地の環境変遷と中世の開発について
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 118 国立歴史民俗博物館
8587. 中根 清平 浜松町の今昔
刊行年:1907/04
データ:歴史地理 9-4
日本歴史
地理学会
8588. 中嶋 筑水 菅公左遷と後宮問題
刊行年:1910/12
データ:歴史地理 16-6
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
8589. 中川 泉三 壬申の乱の戦場息長横川と横川駅の位置
刊行年:1910/06
データ:歴史地理 15-6
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
8590. 中川 泉三 近江国醒ケ井村に発見せる神籠石様の列石
刊行年:1910/09
データ:歴史地理 16-3
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
8591. 中川 道子 砺波.-扇状地に点在する散居村
刊行年:2000/04
データ:別冊歴史読本 25-5 新人物往来社
8592. 豊田 武 英雄と伝説
刊行年:1964/11
データ:『歴史と人物』 吉川弘文館 田村麻呂|将門|道真
8593. 内藤 虎次郎 隼人石と十二支神象とに就きて
刊行年:1911/02
データ:歴史地理 17-2
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 内藤湖南全集7
8594. 戸田 芳実 「富豪層」研究の意義
刊行年:1968/04
データ:カラー版国民の歴史月報 5 文英堂
日本歴史
の焦点 戸田芳實の道 追悼思藻
8595. 徳川 義親 吾妻国考を読みて
刊行年:1911/04
データ:歴史地理 17-4
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) アイヌ語
8596. 徳川 義親 木曽考
刊行年:1934/10
データ:歴史地理 64-4
日本歴史
地理学会
8597. 徳富 則久 佐賀平野.-クリークに浮かぶ中世城郭
刊行年:2000/04
データ:別冊歴史読本 25-5 新人物往来社
8598. 天坊 幸彦 摂津豊能郡の条里
刊行年:1928/11
データ:歴史地理 52-5
日本歴史
地理学会 上代浪華の歴史地理的研究
8599. 天坊 幸彦 南摂の条里
刊行年:1929/06
データ:歴史地理 53-6
日本歴史
地理学会 上代浪華の歴史地理的研究
8600. 天坊 幸彦 西摂の条里
刊行年:1930/05
データ:歴史地理 55-5
日本歴史
地理学会 上代浪華の歴史地理的研究