日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1341件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 安藤 広道 歳勝土遺跡|登呂遺跡
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 弥生時代
862. 荒井 秀規 食封|仕丁|租(田租)|班田収授法
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 白鳳時代
863. 荒木 敏夫 皇太子|摂政
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 飛鳥時代
864. 足利 健亮 吉野という世界
刊行年:1990/03
データ:『吉野-悠久の風景』 講談社 考証・日本古代の空間
865. 荊木 美行 『古事記』崩年干支と年代論
刊行年:2006/07
データ:『古事記の新研究』 学生社 第Ⅱ部 記紀と古代史料の研究
866. 朧谷 寿 藤原道長-娘を三后に栄華極める|後白河上皇-武士を操って奔放な院政
刊行年:1993/03
データ:『千年の息吹き』 上 京都新聞社 京都新聞連載「千年の息吹き」
867. 朧谷 寿 源氏物語の風景.-華やかなりし摂関の世
刊行年:2002/11
データ:『京都学を学ぶ人のために』 世界思想社 芸術を生み出す都
868. 奥野 正男 三角縁神獣鏡
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 弥生時代
869. 奥野 正男 騎馬民族征服国家説
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
870. 荻 美津夫 伎楽
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 飛鳥時代
871. 岡部 伊都子 神を問う山辺の道
刊行年:2003/01
データ:『史話日本の古代』 3 作品社
872. 大橋 信弥 小野妹子|吉士
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 飛鳥時代
873. 大林 太良 呪術|卜占|持衰
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
874. 大林 太良 アニミズム|亀卜・骨卜(太卜)|シャーマニズム
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 弥生時代
875. 大林 太良 盟神探湯
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
876. 大谷 光男 金印
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 弥生時代
877. 遠藤 幹雄 応天門の変|薬子の変|検非違使|承平・天慶の乱|承和の変|長岡京|平安京
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 奈良・平安前期
878. 江上 波夫 序
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
879. 朱 捷 同化の都と消化の都.-長安から見た平安京
刊行年:2002/11
データ:『京都学を学ぶ人のために』 世界思想社 京都と世界
880. カレル・フィアラ 『平家物語』と重盛像
刊行年:2002/11
データ:『京都学を学ぶ人のために』 世界思想社 コラム