日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
926件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
861. 嶋谷 和彦 出土銭貨の語るもの
刊行年:2005/04
データ:『モノとココロの資料学-中世史料論の新段階』 高志書院 モノの資料論-銭
862. 笹生 衛 考古学から見た中世の寺院と堂
刊行年:2007/07
データ:『中世寺院-暴力と景観』 高志書院
863. 佐藤 和彦 深い学恩
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)
864. 斉藤 研一 中世絵画に見る動物の捕獲・加工・消費
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院 表象とモノ
865. 近藤 好和 装束・武具・馬具にみる動物部位の使用
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院 表象とモノ
866. 小柳 和宏 国東六郷山寺院の成立と展開
刊行年:2007/07
データ:『中世寺院-暴力と景観』 高志書院
867. 近藤 成一 大事な問題
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)
868. 五味 文彦 鎌倉と京の王権.-歴史書の系譜
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』 高志書院 中世社会史料論
869. 五味 文彦 研究と編集と
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)
870. 五味 文彦 寺院の身体
刊行年:2007/07
データ:『中世寺院-暴力と景観』 高志書院
871. 五味 文彦 中世人の動物観
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院 序論
872. 井上 寛司 国史跡・島根県三宅御土居跡の保存・活用と永原氏
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)
873. 伊藤 正義|高橋 学|藤原 良章|服部 英雄|千々和 到|石井 進|小野 正敏|土井 義夫|村田 修三|網野 善彦(パネラー)∥笹本 正治|萩原 三雄(司会) 中世資料論の現在と課題
刊行年:1995/06
データ:『中世資料論の現在と課題』 名著出版 討論
874. 伊藤 喜良 永原さんとの最初の出合い
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)
875. 入間田 宣夫 日本国王源義成の貢馬
刊行年:1994/12
データ:国際文化研究 1 東北
中世史研究
会会報6(1993/10)に要旨 北日本中世社会史論
876. 入間田 宣夫 北から生まれた中世日本
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』 高志書院 延久北奥合戦|北奥建郡
877. 入間田 宣夫 鎌倉期における中尊寺伽藍の破壊・顛倒・修復記録について
刊行年:2005/01
データ:『中世の地域と宗教』 吉川弘文館 東北
中世史研究
会会報17(2007/06)に報告要旨 平泉の政治と仏教
878. 入間田 宣夫 永原さんの「茂木氏給人帳考」によせて
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)
879. 飯村 均 館と寺社
刊行年:2007/07
データ:『中世寺院-暴力と景観』 高志書院
880. 有光 友学 永原慶二先生との出会い
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)