日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2432件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 野村 精一 〝自然〟としての地名.-『源氏物語』のばあい
刊行年:1990/10
データ:『源氏物語 地名と方法』 桜楓社
862. 高埜 利彦 山伏たち.-中世から近世へ
刊行年:2000/10
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 6 岩波書店
863. 武谷 久雄 降臨神話の意味
刊行年:1956/05
データ:神道学 9 神道学会 古代氏族
伝承
の研究
864. 武谷 久雄 神話と歴史
刊行年:1964/03
データ:日本大学理工学部一般教育教室彙報 5 古代氏族
伝承
の研究
865. 武谷 久雄 日向三代の神話における火中出生の意味
刊行年:1970/05
データ:日本大学理工学部一般教育教室彙報 11 古代氏族
伝承
の研究
866. 竹居 明男 菅原道真の生涯|菅公の怨霊と北野天満宮の創立|天神信仰の御利益
刊行年:2008/11
データ:『北野天神縁起を読む』 吉川弘文館 野天神縁起を読む-史実と
伝承
867. 高橋 文二 王朝文学の虚構意識.-文化・様式の奥にあるもの
刊行年:1988/04
データ:『古代文学の様式と機能』 桜楓社
868. 高橋 文二 場所としての地名から象徴としての地名へ.-「歌物語」の視座から
刊行年:1990/10
データ:『源氏物語 地名と方法』 桜楓社
869. 高橋 亨 喩としての地名.-明石を中心に
刊行年:1990/10
データ:『源氏物語 地名と方法』 桜楓社
870. 平舘 英子 藤花映水
刊行年:1997/04
データ:『説話論集』 6 清文堂出版 万葉集
871. 関 和彦 出雲神話と出雲
刊行年:2008/06
データ:『古事記を読む』 吉川弘文館 歴史と神話・
伝承
872. 鈴木 日出男 王の歌.-倭建命の場合
刊行年:1992/12
データ:日本歌謡研究 32 日本歌謡学会 シンポジウム報告2
873. 鈴木 武樹 古代の朝鮮と日本.-朝鮮古代史と古代日朝関係史
刊行年:1976/06
データ:現代のエスプリ 107 至文堂
874. 田中 久夫 宗教者とヤマとサト
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古代
伝承
と海洋物流
875. 谷口 孝介 注釈としての地名.-『河海抄』の准拠論をめぐって
刊行年:1990/10
データ:『源氏物語 地名と方法』 桜楓社
876. 西谷 正 加耶からみた近畿
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古代
伝承
と海洋物流
877. 南波 浩 巻名としての地名「須磨・明石」の機能
刊行年:1990/10
データ:『源氏物語 地名と方法』 桜楓社
878. 夏野 龍 日本海神話圏の研究.-ヌナカハヒメをめぐって
刊行年:1996/02
データ:現代社会文化研究 4 新潟大学大学院現代社会文化研究科 越のヌナカワヒメ
伝承
879. 楢崎 干城 日本古代ウジ族関係論文目録(Ⅰ)
刊行年:1971/01
データ:『日本書紀研究』 5 塙書房
880. 直江 康雄 北海道奥白滝1遺跡にみられる石器作りの技術差
刊行年:2003/07
データ:考古学ジャーナル 504 ニュー・サイエンス社