日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
913件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
861. 黒坂 周平 関東に進出した東信の土豪臼田氏について.-『臼田文書』とその周辺
刊行年:1977/08
データ:千曲 ? 東信史学会
信濃
の歴史と文化の研究(一)黒坂周平先生論文集
862. 佐藤 雄一 古代諏訪信仰の始まりとその変質
刊行年:2010/03
データ:延喜式研究 26 延喜式研究会 研究ノート 古代
信濃
の氏族と信仰
863. 坂本 太郎 国府と駅家
刊行年:1971/06
データ:『一志茂樹博士喜寿記念論集』
信濃
史学会 古典と歴史|坂本太郎著作集8古代の駅と道
864. 石田 茂作 善光寺如来は阿弥陀仏にあらず
刊行年:1971/06
データ:『一志茂樹博士喜寿記念論集』
信濃
史学会 飛鳥随想
865. 森本 六爾 前方後円墳型の推移過程
刊行年:1929/
データ:『更級郡史料』 1
信濃
教育会更級部会 論集日本文化の起源1考古学
866. 西本 昌弘 天武十一年新城設定説再論
刊行年:2008/09
データ:『日本古代の王宮と儀礼』 塙書房 ←
信濃
42-4∥七世紀の宮都構造と儀礼
867. 佐藤 信之 地域史から見た地方官衙の成立.-
信濃
国更級郡衙(評衙)・埴科郡衙(評衙)
刊行年:1997/08
データ:考古学ジャーナル 420 ニュー・サイエンス社
868. 桜井 松夫 「三枝氏系図」と
信濃
関係諸史料との照合.-常楽寺有勝や手塚太郎の生存期の解釈をめぐって
刊行年:2006/05
データ:千曲 129 東信史学会
869. 井原 今朝男 東国における公家領荘園の構造に関する一考察.-平安末期の
信濃
国大田荘を中心に
刊行年:1976/04
データ:日本史研究 164 日本史研究会 日本中世の国政と家政
870. 井原 今朝男 論文集刊行会編『古代・中世の
信濃
社会-塚本 学先生退官記念論文集』
刊行年:1994/02
データ:歴史学研究 655 青木書店
871. 岡田 米夫 海神国
信濃
の黎明.-特に長野玉依比売神社(式内)大室谷古墳群の意味について
刊行年:1975/01
データ:神道史研究 23-1 神道史学会
872. 岡野 浩二 平安末期における天台僧の東国往来と聖教書写.-忠済・源延と尾張・
信濃
・伊豆・相模・上総
刊行年:2016/03
データ:史聚 49 史聚会
873. 牛山 佳幸 一遍と
信濃
の旅をめぐる二つの問題.-在地の武士や所領との関係について
刊行年:2004/04
データ:時衆文化 9 時衆文化研究会(発行)|岩田書院(発売)
874. 藤田 慎一 富山県出土の栗林式土器、榎田型磨製石斧について.-弥生時代中期における越中と
信濃
の交流の一様相
刊行年:2012/02
データ:大境 31 富山考古学会
875. 平野 修 【愛知・山梨・岐阜・長野】尾張国・三河国・美濃国・飛騨国・
信濃
国・甲斐国
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面墨書土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属考古学研究所編)
876. 彦由 三枝子
信濃
守「頓写一日経」説話について.-『今昔物語』本朝仏教篇巻十四第二説話を中心に
刊行年:2003/03
データ:政治経済史学 438・439 日本政治経済史学研究所
877. 原田 正剛 初期鎌倉府における所務沙汰の一形態.-相模国山内庄秋庭郷内
信濃
村をめぐる相論を中心として
刊行年:2000/03
データ:中央史学 23 中央史学会
878. 原 明芳
信濃
における奈良・平安時代の集落展開.-松本平東南部、田川流域を中心として
刊行年:1996/10
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 7 帝京大学山梨文化財研究所
879. 村石 正行 千葉一族の西遷と大和国宇野荘.-『鎌倉遺文』未収「
信濃
国佐久郡長念寺阿弥陀如来立像胎内文書」から
刊行年:2003/10
データ:年報三田中世史研究 10 三田中世史研究会
880. 村上 和夫
信濃
善光寺創建に関する一研究(1)(2).-出土瓦の造瓦技法・瓦当文様から
刊行年:1988/01|05
データ:千曲 56|57 東信史学会