日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 川副 武胤
古事記
の考察.-その構成と理念
刊行年:1952/01
データ:史学雑誌 61-1 山川出版社 卒論の抜萃
古事記
|
古事記
の研究
862. 石上 英一 尊経閣文庫所蔵『
古事記
』の書誌
刊行年:2003/02
データ:『尊経閣善本影印集成』 30 八木書店 尊経閣文庫所蔵『
古事記
』解説
863. 沖森 卓也 尊経閣文庫所蔵『
古事記
』の訓読
刊行年:2003/02
データ:『尊経閣善本影印集成』 30 八木書店 尊経閣文庫所蔵『
古事記
』解説
864. 藤井 貞和
古事記
のテクスト論
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-11 学燈社 記紀・新しい視角から 地域国家論的視点
865. 西宮 一民
古事記
序文の成立について
刊行年:1965/04
データ:国学院雑誌 66-4 国学院大学
古事記
・日本書紀Ⅰ(日本文学研究資料叢書)∥日本上代の文章と表記
866. 土橋 寛
古事記
の歌謡と万葉集
刊行年:1966/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-11 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ5
古事記
〈参考Ⅷ〉
867. 菅野 雅雄 『
古事記
』の神話と神々.-「長篇歴史物語」としての「
古事記
神話」を解読する
刊行年:2006/09
データ:歴史読本 51-12 新人物往来社 特集史論
868. 直木 孝次郎
古事記
の史実性
刊行年:1966/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-8 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ2
古事記
〈参考Ⅲ〉 神話と歴史∥日本神話と古代国家
869. 川副 武胤
古事記
における「今」「於今」「至于今」「顕」「顕於」「見於」の用法.-
古事記
主要神の〝現在〟性 併せて高木神の登場理由
刊行年:1991/12
データ:就実女子大学史学論集 6 就実女子大学史学科
古事記
考証
870. 川副 武胤 大神考(一)(二).-
古事記
における「大神」と「顕神」
刊行年:1966/05|06
データ:金沢文庫研究 金沢文庫
古事記
の研究
871. 川副 武胤
古事記
神世巻の「記事」の構造.-併せて八重畳と百取之机代物
刊行年:1968/03
データ:歴史の研究 13 山形歴史学会
古事記
及び日本書紀の研究
872. 川副 武胤
古事記
皇后号考.-記事「后妃子女項」(記事B項)の説
刊行年:1972/01
データ:歴史の研究 14 山形歴史学会
古事記
及び日本書紀の研究
873. 川副 武胤
古事記
における「忍」「淤斯」の用法.-併せて神代記考証続篇
刊行年:1973/05
データ:神道学 77 神道学会
古事記
及び日本書紀の研究
874. 川副 武胤
古事記
における神の不死と死(上)(承前).-神々の物語
刊行年:1974/05|08
データ:神道学 81|82 神道学会
古事記
及び日本書紀の研究
875. 川副 武胤 『
古事記
』は過去だけでなく,恒に現在を語ってゐる
刊行年:1990/07
データ:古代文化 42-7 古代学協会
古事記
考証
876. 西條 勉 書かれた世界の由来について.-
古事記
における〈古典文学の起源〉
刊行年:1994/11
データ:国語と国文学 71-11 至文堂
877. 伊藤 剣 『
古事記
』の表現の面白さ.-オケ・ヲケ発見譚にみる呼称使い分けの妙
刊行年:2012/01
データ:明日香風 121 古都飛鳥保存財団
878. 榎村 寛之
古事記
の「ものがたり」と日本書紀の「歴史」.-伊勢神宮創祀記事をめぐって
刊行年:2012/10
データ:アジア遊学 158 勉誠出版
879. 鈴木 啓之 イザナミの葬地とイザナキの鎮座地と.-
古事記
引用文の検討を通して
刊行年:2004/08
データ:東アジアの古代文化 120 大和書房
880. 西角井 正慶
古事記
神譜の一考察.-須佐之男命の系統
刊行年:1962/09
データ:国学院雑誌 63-9 国学院大学 古代祭祀と文学