日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 福田 健司|清野 利明|中山 弘樹 東京都における5世紀の土器と問題点
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
862. 平岩 俊哉 5世紀における埼玉県内の集落内祭祀
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
863. 樋口 隆康 大陸との交流(中国の情勢)
刊行年:1966/06
データ:『日本の考古学』 Ⅳ 河出書房新社
864. 比佐 陽一郎 弓金具の再検討
刊行年:2002/12
データ:考古学ジャーナル 496 ニュー・サイエンス社
865. 原田 三壽 再び正L字文を持つ規矩鏡について
刊行年:1996/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 3 京都府埋蔵文化財調査研究センター
古墳時代
866. 原田 三壽 鈕文様を持つ鏡について
刊行年:2005/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅳ 立命館大学考古学論集刊行会
古墳時代
867. 原 久仁子 朝鮮半島出土の筒形銅器
刊行年:2008/04
データ:考古学ジャーナル 570 ニューサイエンス社
868. 原口 正三 土師器|新技術の摂取をめざして(須恵器の源流をたずねて)
刊行年:1975/05
データ:『古代史発掘』 6 講談社
869. 早川 万年 日本と朝鮮の古代政治組織.-「部制」を中心に
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版
870. 林 謙作 北辺の古墳
刊行年:1989/06
データ:『古代史復元』 6 講談社 コラム
871. 馬場 伸一郎 弥生管玉作りの施溝分割技術
刊行年:2006/02
データ:季刊考古学 94 雄山閣 弥生時代の玉文化
872. 土生田 純之 朝鮮半島の前方後円墳
刊行年:1996/
データ:人文科学年報 26 専修大学人文科学研究所
古墳時代
の政治と社会
873. 土生田 純之 最後の前方後円墳.-古墳文化の転機
刊行年:1999/12
データ:『古代を考える 継体・欽明朝と仏教伝来』 吉川弘文館
古墳時代
の政治と社会
874. 土生田 純之 ワカタケル大王後の前方後円墳と副葬品
刊行年:2005/02
データ:季刊考古学 90 雄山閣 後期の前方後円墳
古墳時代
の政治と社会
875. 土生田 純之 終末期の横穴式石室と横口式石槨
刊行年:2005/04
データ:『古代を考える 終末期古墳と古代国家』 吉川弘文館
古墳時代
の政治と社会
876. 土生田 純之 国家形成と王墓
刊行年:2006/03
データ:考古学研究 52-4 考古学研究会
古墳時代
の政治と社会
877. 八賀 晋 鏡をつくる
刊行年:1990/01
データ:『古代史復元』 7 講談社 鏡と剣の世界
878. 橋本 博文 百錬の利刀を賜う
刊行年:1990/01
データ:『古代史復元』 7 講談社 鏡と剣の世界
879. 橋本 澄朗 東国の中期古墳に関する二・三の問題.-栃木県の事例を中心として
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
880. 増田 精一 金属工芸|馬具
刊行年:1966/12
データ:『日本の考古学』 Ⅴ 河出書房新社