日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 北野 克 新資料算合本拾遺集断簡の紹介.-「拾遺抄証本(五百九十四首本)」の追求
刊行年:1974/03
データ:語文 39 日本
大学
国文学会
862. 北住 敏夫 万葉風の中世化と現代化.-特に赤人的系列について
刊行年:1936/02
データ:文化 3-2 東北帝国
大学
文科会
863. 岸上 慎二 清少納言の初宮仕の年代に就いて
刊行年:1936/07
データ:国学 4 日本
大学
国文学会
864. 岸上 慎二 野坂家蔵伝能因所持本枕草子について.-観応元年道甚奥書本
刊行年:1964/10
データ:語文 19 日本
大学
国文学会
865. 河村 定芳 秋田苅る仮盧.-万葉集と山村習俗
刊行年:1958/02
データ:語文 5 日本
大学
国文学会
866. 川村 晃生 僧正遍照.-その詠歌の特質をめぐって
刊行年:1980/12
データ:芸文研究 41 慶應義塾
大学
芸文学会
867. 河北 騰 「今鏡」の特色を考える
刊行年:2001/09
データ:文学・語学 170 全国
大学
国語国文学会
868. 川口 常孝 家持長歌の一考察
刊行年:1961/06
データ:語文 11 日本
大学
国文学会
869. 川口 常孝 憶良の「世間」(上)(下)
刊行年:1966/12|1967/12
データ:語文 25|26 日本
大学
国文学会
870. 川上 新一郎 平安京風俗二題.-災厄と田楽
刊行年:1980/09
データ:芸文研究 40 慶應義塾
大学
芸文学会
871. 川上 新一郎 『〔岸本〕家蔵書目』翻刻と課題
刊行年:2011/03
データ:斯道文庫論集 45 慶應義塾
大学
斯道文庫
872. 門脇 禎二 古代アジアと日本列島|日本的生活様式の諸前提|飛鳥文化の「国際性」と「民族性」
刊行年:1977/04
データ:『日本史』 学陽書房
873. 小池 良保 平群氏同族系譜について
刊行年:1976/03
データ:史叢 19 日本
大学
史学会
874. 志村 有弘 本朝新修往生伝考
刊行年:1971/11
データ:国文学研究 7 梅光女学院
大学
国語国文学会
875. 志村 有弘 寛延四年版「続古事談」について.-古今著聞集説話伝承関係
刊行年:1972/11
データ:国文学研究 8 梅光女学院
大学
国語国文学会
876. 志村 有弘 十訓抄の編者について
刊行年:1973/11
データ:国文学研究 9 梅光女学院
大学
国語国文学会
877. 志村 有弘 「宇治拾遺物語」の伝承と成立
刊行年:1974/11
データ:日本文学研究 10 梅光女学院
大学
日本文学会
878. 志村 有弘 「教訓抄」と往生説話
刊行年:1975/11
データ:日本文学研究 11 梅光女学院
大学
日本文学会
879. 志村 有弘 「日本往生極楽記」と慶滋保胤
刊行年:1976/11
データ:日本文学研究 12 梅光女学院
大学
日本文学会
880. 島田 裕子 大伴家持の大夫精神-安積皇子への挽歌をめぐって|同(二)-書持への挽歌とその展開
刊行年:1989/11|1990/11
データ:日本文学研究 25|26 梅光女学院
大学
日本文学会