日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. Krzysztof Olszewski 二か国語併用と国風文化の創造の問題.-「土佐日記」に於ける唐風文化との対話の視点から
刊行年:2003/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 26 国
文学研究
資料館 研究発表
862. 大橋 一章 文永十一年の天寿国繍帳出現をめぐって
刊行年:1978/11
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要別冊 4 早稲田大学大学院
文学研究
科 天寿国繍帳の研究
863. 石見 清裕 突厥の楊正道擁立と第一帝国の解体
刊行年:1984/
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要別冊 10 早稲田大学大学院
文学研究
科 唐の北方問題と国際秩序
864. Jean-Noel Robert 和歌に依る法華経の解釈.-慈円・尊円を中心に
刊行年:2003/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 26 国
文学研究
資料館 講演
865. 入江 英弥 オトタチバナヒメ伝承の民俗学的考察
刊行年:1995/03
データ:国学院大学大学院
文学研究
科論集 22 国学院大学大学院
文学研究
科学生会 オトタチバナヒメ伝承
866. 木村 淳也 白箸翁.-都市の成立と物語の受容
刊行年:2003/02
データ:
文学研究
論集(文学・史学・地理学) 18 明治大学大学院
文学研究
科 本朝神仙伝|日本霊異記における市
867. 海老澤 衷 宇佐栄忠と豊後国田染荘
刊行年:1991/01
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要 哲学・史学編 36 早稲田大学大学院
文学研究
科 荘園公領制と中世村落
868. 小林 茂文 古代の市の景観.-流通外の機能を中心に
刊行年:1982/03
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要別冊 8 早稲田大学大学院
文学研究
科 歌垣|処刑|祈雨 周縁の古代史-王権と性・子ども・境界
869. 金子 大麓 増鏡における王朝的なるもの.-その昂揚と頽廃
刊行年:1971/03
データ:『平安朝
文学研究
-作家と作品』 有精堂出版 歴史物語Ⅱ(日本
文学研究
資料叢書)
870. 服部 一隆 日唐田令の比較と大宝令
刊行年:2003/02
データ:
文学研究
論集(文学・史学・地理学) 18 明治大学大学院
文学研究
科 班田収授法の復原的研究
871. 山内 益次郎 中世初期における今鏡本文の考察
刊行年:1971/03
データ:『平安朝
文学研究
-作家と作品』 有精堂出版 歴史物語Ⅱ(日本
文学研究
資料叢書)
872. 新川 登亀男 東西史部の文化.-楯節と大祓を中心に
刊行年:1994/02
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要 哲学・史学編 39 早稲田大学大学院
文学研究
科 日本古代の儀礼と表現
873. 長澤 和俊 魏晋楼蘭屯戍の実態(上)|楼欄屯戍の実態(下)
刊行年:1990/01|1991/01
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要 哲学・史学編 35|36 早稲田大学大学院
文学研究
科 楼蘭王国史の研究
874. 荒川 正晴 唐代敦煌に於ける糴買について.-ペリオ3348号文書を中心として
刊行年:1982/03
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要別冊 8 早稲田大学大学院
文学研究
科 ユーラシアの交通・交易と唐帝国
875. 荒川 正晴 唐朝の交通システム
刊行年:2000/03
データ:大阪大学大学院
文学研究
科紀要 40 大阪大学大学院
文学研究
科 ユーラシアの交通・交易と唐帝国
876. 長澤 和俊 善王国の歴史地理(上)
刊行年:1992/
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要 哲学・史学編 37 早稲田大学大学院
文学研究
科 楼蘭王国史の研究
877. 金田一 京助 アイヌ
文学研究
刊行年:1927/04|05
データ:『日本文学講座』 6|7 新潮社 講座-特殊研究∥合冊本15特殊研究
878. 工藤 重矩 藤原伊衡伝
刊行年:1975/03
データ:
文学研究
72 九州大学文学部 平安朝律令社会の文学
879. 静永 健 『文苑英華』所収の杜甫詩文について(一)
刊行年:2009/03
データ:
文学研究
106 九州大学文学部
880. 池辺 実 『今昔物語集』天竺説話の方法について
刊行年:1974/07
データ:
文学研究
39