日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1013件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 岡田 喜久男 万葉集における「みやび」の発生と展開
刊行年:1984/01
データ:『和歌文学とその周辺』
桜
楓社
862. 大久間 喜一郎 伝統と創造.-古代文芸の成立
刊行年:1975/01
データ:『日本文学の伝統と歴史』
桜
楓社 古代文学の伝統
863. 梅沢 伊勢三 火照命考.-古事記所伝成立の背景
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』
桜
楓社
864. 上田 正昭 日朝神話の比較研究
刊行年:1986/04
データ:『説話と儀礼』
桜
楓社 古代の道教と朝鮮文化
865. 山田 瑩徹 土左日記「わかすすき」について
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』
桜
楓社
866. 廣田 哲通 直談系の法華経注釈書にみる伝承の古層
刊行年:1991/05
データ:『伝承の古層-歴史・軍記・神話-』
桜
楓社
867. 藤本 勝義 源氏物語の乳母をめぐって.-その世界と論理
刊行年:1985/10
データ:文学・語学 107
桜
楓社 源氏物語の想像力-史実と虚構-
868. 藤井 茂利 推古時代の音仮名と朝鮮漢字音.-ア列音表記の漢字を中心に
刊行年:1978/11
データ:『語文論叢』
桜
楓社
869. 福田 益和 篆隷万象名義の部首排列について
刊行年:1978/11
データ:『語文論叢』
桜
楓社
870. 廣川 勝美 神話のコスモロジー.-テクストの様式
刊行年:1988/04
データ:『古代文学の様式と機能』
桜
楓社
871. 廣川 勝美 都市伝承としての地名.-辻子の神・宗像
刊行年:1991/05
データ:『伝承の古層-歴史・軍記・神話-』
桜
楓社
872. 平田 俊春 始馭天下之天皇と御肇国天皇
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』
桜
楓社
873. 平井 卓郎 万葉集巻八の赤人の歌四首
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』
桜
楓社
874. 原 栄一 和漢混淆文における文学性について.-「平家物語」と「保元物語」「平治物語」の副詞から
刊行年:1978/11
データ:『語文論叢』
桜
楓社
875. 林 勉 岩崎本日本書紀の訓点
刊行年:1968/12
データ:『上代文学論叢』
桜
楓社 献呈本は11月30日発行
876. HALLA IRTA'N|毛利 正守 「草ナギ剣」について
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』
桜
楓社
877. 橋本 不美男 「俊頼髄脳」成立考
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』
桜
楓社
878. 迫 徹朗 『大和物語』人物考証.-「太政大臣の北の方」と「菅原の公」
刊行年:1979/09
データ:『古代文学論集』倉野古稀
桜
楓社
879. 根本 誠二 神祇制度
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1
桜
楓社
880. 安井 久善 「建治元年摂政家月十首歌合」攷.-阿仏尼の参加をめぐって
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』
桜
楓社