日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1733件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 飯泉 健司 播磨国風土記.-「素朴」に隠された
編纂
者の知恵
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
862. 嵐 義人 『日本書紀』と「氏族志」の
編纂
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
863. 嵐 義人 『先代旧事本紀』の成立・撰者・
編纂
意図
刊行年:2008/11
データ:歴史読本 53-11 新人物往来社 特集論考①『先代旧事本紀』の成立に関する論考
864. 阿部 猛 郷土史研究と『郷土史大辞典』の
編纂
をめぐって
刊行年:2004/11
データ:史潮 新56 歴史学会(発行)|弘文堂(発売) 歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)
865. 阿部 武彦 上代に於ける国史
編纂
についての一考察
刊行年:1939/09
データ:『日本諸学研究』 3 日本文化中央連盟
866. 熱田 公 自治体史
編纂
についての覚え書き|略年譜|著作目録
刊行年:1994/05
データ:神戸大学史学年報 9 神戸大学史学研究会
867. 秋山 友美 日本古代の国家理念.-国際関係と律令
編纂
刊行年:1995/10
データ:卒業論文を書くために 2 帝京大学文学部史学科 卒業論文紹介
868. 荊木 美行 「大宝律令の
編纂
と浄御原律令」補考
刊行年:1988/05
データ:日本歴史 480 吉川弘文館 研究余録 初期律令官制の研究
869. 岩澤 愿彦 (奥野博士の思い出)「史料
編纂
所」と奥野博士
刊行年:2000/08
データ:国史学 172 国史学会 奥野高廣先生追悼記事
870. 岩下 均 万葉集の
編纂
資料.-類聚歌林の採録
刊行年:1978/02
データ:国学院雑誌 79-2 国学院大学広報課
871. 岩橋 小彌太 日本書紀はなぜ
編纂
せられたか
刊行年:1947/12
データ:日本歴史 9 霞ケ関書房 上代史籍の研究 第一集
872. 笠井 純一 『日本後紀』の撰者と
編纂
の背景
刊行年:1989/01
データ:『古代史論集』 下 塙書房
873. 大沼 宜規 官吏木村正辞の活動.-教科書
編纂
と沿革調査
刊行年:2004/
データ:近代史料研究 4 日本近代史研究会
874. 尾上 陽介 史料
編纂
所所蔵徳大寺本『明月記』について
刊行年:1996/11
データ:明月記研究-記録と文学 1 明月記研究会 本文研究
875. 小野田 光雄 播磨風土記成立の試論.-記紀
編纂
の一資料
刊行年:1955/11
データ:国語と国文学 32-11 至文堂
876. 小山田 和夫 『元亨釈書』の
編纂
材料と『扶桑略記』について
刊行年:1994/03
データ:『日本古代史叢考』 高嶌正人先生古稀祝賀論文集刊行会
877. 愛宕 松男 遼金宋三史の
編纂
と北族王朝の立場
刊行年:1951/07
データ:文化 15-4 東北大学文学会
878. 押部 佳周 清原夏野政権と令義解の
編纂
刊行年:1971/07
データ:日本歴史 278 吉川弘文館 日本律令成立の研究
879. 押部 佳周 浄御原令の
編纂
と施行|讃記
刊行年:1984/11
データ:『日本律令成立の研究』 塙書房
880. 奥田 静代 『長谷寺験記』の
編纂
過程に関する一考察
刊行年:2006/07
データ:国文論叢 36 神戸大学文学部国語国文学会