日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1343件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 瀬尾 治 早物語の一考察
刊行年:1978/11
データ:『山形県民俗・歴史論集』 2 東北出版企画
862. 妹尾 達彦 唐代長安の店舗立地と街西の致富譚
刊行年:1990/05
データ:『東アジアの法と社会』 汲古書院
863. 妹尾 達彦 唐長安人口論
刊行年:1995/03
データ:『中国古代の国家と民衆』 汲古書院
864. 鈴木 敏則 東海地方の弥生銅鏃
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
865. 鈴木 義一 皇太神宮儀式帳
刊行年:1985/02
データ:『国史大辞典』 5 吉川弘文館 日本史文献解題辞典
866. 鈴木 俊 私と東洋史五十年
刊行年:1975/04
データ:『東洋史論叢』 山川出版社
867. 杉本 一樹 陸奥国戸口損益帳
刊行年:1992/04
データ:『国史大辞典』 13 吉川弘文館 日本史文献解題辞典
868. 杉本 源造 『滋賀の高地性集落の問題について』
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
869. 菅 宏司 山間地集落の研究.-段上遺構について
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
870. 杉井 一臣 唐代の過所発給について
刊行年:1990/05
データ:『東アジアの法と社会』 汲古書院
871. 谷若 倫郎 「瀬戸内的物流」の原形.-金山産サヌカイトの移動をめぐって
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
872. 田沼 睦 室町期荘園研究の一、二の視点
刊行年:1976/01
データ:『古代・中世の社会と民俗文化』 弘文堂
873. 玉井 功 「メモ・筒形銅器の用途とその意味」
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
874. 玉城 康四郎 空海と覚鑁.-解脱をめぐって
刊行年:1992/12
データ:『興教大師覚鑁研究』 春秋社
875. 西村 康 地下遺構の探査法の開発
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 探査・調査法 岩手県北上市上大地遺跡
876. 西本 豊弘|大塚 昌彦 衣・食・住
刊行年:1991/11
データ:『日本村落史講座』 6 雄山閣出版 原始
877. 西谷地 晴美 村落構造とその矛盾(中世前期の村落)
刊行年:1991/05
データ:『日本村落史講座』 4 雄山閣出版 中世
878. 中井 公 平城京初期官寺の建立と瓦生産
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
879. 永井 隆之 室町・戦国期における立身
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』 入間田宣夫先生還暦記念論集
編集委員会
地域の再編
880. 西川 素治 漢代の遺言状.-江蘇儀徴胥浦一〇一号前漢墓出土
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』 汲古書院