日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 河村 好光 ヒスイ勾玉の誕生
刊行年:2000/12
データ:
考古学
研究 47-3
考古学
研究会(岡山)
862. 韓 建華∥橋本 裕行訳 洛陽地区獣面紋瓦当の類型と分期
刊行年:2006/03
データ:
考古学
論攷 29 奈良県立橿原
考古学
研究所
863. 神崎 勝 梵鐘の鋳造遺跡とその変遷
刊行年:1993/06
データ:
考古学
研究 40-1
考古学
研究会(岡山) 研究ノート
864. 川尻 秋生 古代国家の成立.-国家の発生と社会
刊行年:2007/02
データ:季刊
考古学
98 雄山閣 日本先史時代と社会
865. 河瀬 正利 鉄の生産と流通
刊行年:2007/08
データ:季刊
考古学
100 雄山閣 古墳時代
866. 川根 正教|石川 功|植木 真吾 寛永通宝銅銭の形態的特徴と金属成分分析
刊行年:2005/10
データ:日本
考古学
20 日本
考古学
協会 研究ノート 寛永通宝銅銭
867. 川崎 志乃 三重県 筋違遺跡
刊行年:2008/12
データ:
考古学
研究 55-3
考古学
研究会 日本の遺跡・世界の遺跡
868. 川崎 利夫 荒される城輪柵跡とその周辺
刊行年:1965/01
データ:
考古学
研究 11-3
考古学
研究会(岡山)
869. 川崎 利夫 東北裏日本における古代窯業生産の諸問題.-特に山形県地方を中心として、その開始と終末の時期について
刊行年:1966/06
データ:
考古学
研究 13-1
考古学
研究会(岡山)
870. 川崎 利夫 出羽地域における古墳の成立
刊行年:1977/09
データ:
考古学
研究 24-2
考古学
研究会(岡山)
871. 川崎 利夫 山形県における土師器編年試論
刊行年:1979/08
データ:庄内
考古学
16 庄内
考古学
研究会
872. 川崎 利夫 山形だより
刊行年:1981/06
データ:
考古学
研究 28-1
考古学
研究会(岡山)
873. 川崎 利夫 山形県の中世のやきもの
刊行年:1982/05
データ:庄内
考古学
18 庄内
考古学
研究会
874. 川上 洋一 楽浪郡と弥生時代の「倭」.-主に楽浪系土器の出土の様相から
刊行年:1995/09
データ:
考古学
ジャーナル 392 ニュー・サイエンス社
875. 上村 俊雄|中園 聡 鹿児島県屋久島横峯遺跡.-世界自然遺産の島・屋久島に所在する,縄文時代後期の竪穴住居が多数検出された遺跡
刊行年:2001/09
データ:
考古学
研究 48-2
考古学
研究会(岡山) 日本の遺跡
876. 金子 浩之 伊豆石
刊行年:2007/05
データ:季刊
考古学
99 雄山閣 石材の原産地と分布
877. 兼康 保明 寺造りのまじない
刊行年:1991/02
データ:季刊
考古学
34 雄山閣出版 寺院の造営
878. 兼康 保明 山岳信仰の底流
刊行年:1998/05
データ:季刊
考古学
63 雄山閣出版 山と日本人
879. 兼康 保明 花崗岩
刊行年:2007/05
データ:季刊
考古学
99 雄山閣 石材の原産地と分布
880. 金関 丈夫 -
刊行年:1938/08
データ:
考古学
論叢 8
考古学
研究会