日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1534件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 冨樫 泰時 秋田県大湯遺跡
刊行年:1995/12
データ:季刊考古学 別冊6 雄山閣出版
862. 徳富 則久 弥生~古墳時代の佐賀平野平坦低地の集落
刊行年:1996/03/20
データ:文明のクロスロード 52 博物館等建設推進九州会議
863. 帳 玉潔|山本 和英 中国語のコンピュータ処理について.-コンピュータによる中国語処理の発展と課題
刊行年:2005/10
データ:漢字文献情報処理研究 6 好文出版 人文科学研究と
自然
言語処理
864. 山中 耕作 みみらく考
刊行年:2000/09
データ:文明のクロスロード 67 博物館等建設推進九州会議
865. 山本 祐弘 パラトカ.-樺太に於けるヤクート族の生活記録
刊行年:1942/04
データ:樺太時報 58 樺太庁 樺太
自然
民族の生活
866. 木下 巧 弥生期の
自然
環境序説.-佐賀県唐津地方の場合
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
867. 木村 幾多郎
自然
遺物にみる原始・古代豊後の食生活
刊行年:1995/05
データ:『風土記の考古学』 4 同成社
868. 木村 幾多郎
自然
遺物にみる原始・古代肥前の食生活
刊行年:1995/10
データ:『風土記の考古学』 5 同成社
869. 呉 哲男 中国文学の影響.-文字の問題又は制度的
自然
の発見
刊行年:1980/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 45-2 至文堂
870. 日下 雅義 地籍図の
自然
地理学への応用
刊行年:1980/04
データ:地理 25-4
871. 日下 雅義
自然
景観を読む.-都市と郊外
刊行年:1993/03
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 5 朝日新聞社
872. 北野 信彦
自然
科学的分析(漆器椀の塗膜分析)
刊行年:2012/05
データ:『北海道渡島半島における戦国城館跡の研究-北斗市矢不来館跡の発掘調査報告-』 弘前大学人文学部文化財論研究室
873. 河野 本道 奥尻島.-その
自然
および先史時代の社会・文化
刊行年:1998/10
データ:Oshimanography 5 「アイヌ」-その再認識 歴史人類学的考察
874. 甲元 眞之 朝鮮半島の初期農耕.-
自然
遺物を中心として
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
875. 株式会社古環境研究所 いわき市,荒田目条里制遺構砂畑遺跡の
自然
科学分析
刊行年:2002/03
データ:『荒田目条里制遺構・砂畑遺跡- 古代陸奥国磐城郡官衙関連遺跡の調査-』 4 いわき市教育委員会 付篇
876. 株式会社古環境研究所 岩出山町、木戸脇裏遺跡における
自然
科学分析
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 144 国立歴史民俗博物館 分析研究の成果(1992年度の分析研究)
877. 胡口 靖夫 皇極紀の
自然
関係記事について.-史料批判の一試考
刊行年:1983/01
データ:古代文化 35-1 古代学協会 近江朝と渡来人-百済鬼室氏を中心として
878. 北川 芳男 オホーツク海.-その
自然
と人類の歩み
刊行年:1971/07
データ:レジャープラン北海道
879. 菊地 章太 仏教経典と
自然
環境「一種七穫の願い」
刊行年:2003/11
データ:『環境と心性の文化史』 下 勉誠出版 宗教的心性の構築
880. 金原 正明 中世考古学と
自然
科学における学融合の可能性
刊行年:2004/11
データ:『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』 新人物往来社