日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1863件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 野村 育世 『日本霊異記』の女と男
刊行年:2005/12
データ:歴史
評論
668 校倉書房
862. 野村 育世 中世社会のリテラシーとジェンダー
刊行年:2008/04
データ:歴史
評論
696 校倉書房
863. 新田 一郎 田中修實著『日本中世の法と権威』
刊行年:1997/04
データ:歴史
評論
564 校倉書房
864. 新田 一郎 「中世の公共性」論をめぐって
刊行年:1999/12
データ:歴史
評論
596 校倉書房 歴史のひろば
865. 新田 一郎 井原今朝夫著『中世日本の信用経済と徳政令』
刊行年:2017/04
データ:歴史
評論
804 校倉書房 書評
866. 仁藤 敦史 律令国家論の現状と課題.-畿内貴族政権論・在地首長制論を中心に
刊行年:1991/12
データ:歴史
評論
500 校倉書房 古代王権と官僚制
867. 仁藤 敦史 大久保利謙編『久米邦武の研究』
刊行年:1992/11
データ:歴史
評論
507 校倉書房 紹介
868. 仁藤 敦史 初期平安京の史的意義
刊行年:1994/09
データ:歴史
評論
533 校倉書房 古代王権と都城
869. 仁藤 敦史 古代女帝論の現状と課題
刊行年:2003/10
データ:歴史
評論
642 校倉書房
870. 仁藤 敦史 井上和人著『日本古代都城制の研究』
刊行年:2009/02
データ:歴史
評論
706 校倉書房 書評
871. 仁藤 敦史 通史第1巻の構想
刊行年:2011/06
データ:歴史
評論
734 校倉書房
872. 仁藤 智子 平安時代史研究に今、問われるもの
刊行年:2004/10
データ:歴史
評論
654 校倉書房
873. 布村 一夫 古典と文化人類学.-「記紀万葉」の親族用語をめぐって
刊行年:1966/02
データ:歴史
評論
186 春秋社
874. 布村 一夫 班田農民・奴婢の性関係.-下戸あるいは二、三婦
刊行年:1972/03
データ:歴史
評論
260 校倉書房 正倉院籍帳の研究
875. 布村 一夫 新しい神話学のために(その一).-マルクス死去九十年記念
刊行年:1973/03
データ:歴史
評論
274 校倉書房
876. 布村 一夫 籍帳における離婚と再婚.-律令と現実
刊行年:1980/03
データ:歴史
評論
359 校倉書房 正倉院籍帳の研究
877. 布村 一夫 持統朝における出産の異常.-里の人口構成をもとめて
刊行年:1982/08
データ:歴史
評論
388 校倉書房 正倉院籍帳の研究
878. 布村 一夫 共同体の人類史像
刊行年:1983/07
データ:歴史
評論
399 校倉書房
879. 布村 一夫 阿毎氏。氏と家と.-親族双方制(俗称の双系制)は存在しなかった
刊行年:1985/04
データ:歴史
評論
420 校倉書房 正倉院籍帳の研究
880. 布村 一夫 阿毎ウジ.カバネはムラジ.-前大化のオオムラジ
刊行年:1988/04
データ:歴史
評論
456 校倉書房 正倉院籍帳の研究