日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 豊田 宏良 「擦文文化の成立に関わる東北北部地域の様相」に対する見解.-7世紀後葉~8世紀前葉における馬淵川下流域と道央部の集落群の対比
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・
郡
制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討
862. 八幡 一郎(司会)∥斎藤 忠|杉原 荘介|大場 磐雄|鏡山 猛 歴史時代
刊行年:1971/10
データ:『座談会 現代の考古学』 学生社 宮殿跡-平城宮|城柵|館・城址|集落址|国衙・
郡
衙址|時代を決定するもの
863. 楊 際平 秦漢戸籍管理制度研究
刊行年:2007/03
データ:中華文史論叢 85 上海古籍出版社 居延新簡|二年律令|
郡
県制|奴婢
864. 吉田 章一郎 古陶磁の年代決定についての研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 年代 栗原
郡
築館窯跡|仙台市大蓮寺窯跡
865. 米倉 二郎 古代の和泉地方に關する二三の歴史地理的考察
刊行年:1935/01
データ:史林 20-1 史学研究会 東亜の集落-日本および中国の集落の歴史地理学的比較研究
866. 米田 雄介 八世紀の
郡
司について
刊行年:1968/11
データ:書陵部紀要 20 宮内庁書陵部
郡
司の研究
867. 米田 雄介 擬
郡
司考
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
郡
司の研究
868. 米田 雄介 譜第の意味について
刊行年:1969/07
データ:日本歴史 254 吉川弘文館
郡
司の研究
869. 米田 雄介 国造氏と新国造の成立
刊行年:1972/08
データ:続日本紀研究 162 続日本紀研究会
郡
司の研究
870. 米田 雄介 律令的軍団の成立再論
刊行年:1975/05
データ:『原始古代社会研究』 2 校倉書房
郡
司の研究
871. 相澤 央 八幡林遺跡と
郡
の支配
刊行年:1998/06
データ:新潟史学 40 新潟史学会
872. 相澤 央 律令
郡
制の成立過程
刊行年:1999/10
データ:新潟史学 43 新潟史学会 評制
873. 木下 良 古辞書類に見る国府所在
郡
について
刊行年:1986/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 10 国立歴史民俗博物館
874. 木下 良 律令制下における宗像
郡
と交通
刊行年:1999/03
データ:『宗像市史』 通史編2 宗像市
875. 木村 茂光 播磨国赤穂
郡
久富保の開発について
刊行年:1982/08
データ:地方史研究 32-4 地方史研究協議会 日本古代・中世畠作史の研究
876. 黒田 義隆 住吉大社神代記と播磨国明石
郡
刊行年:1976/10|1977/01
データ:すみのえ 142|143 住吉大社
877. 小池 平和 磐井
郡
と周辺の古代遺跡を歩く
刊行年:1994/03
データ:『平泉の原像-エミシから奥州藤原氏への道』 三一書房
878. 黒澤 秀雄 茨城県行方
郡
北浦村成田古墳群
刊行年:1998/07
データ:日本考古学年報 49 日本考古学協会 1996年度に注目された発掘調査の概要
879. 黒田 智 対馬豆酘
郡
主の系譜
刊行年:2004/03
データ:『東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(日本を中心として)』 (海老澤 衷(早稲田大学文学部)) 東アジア村落における水稲文化と景観-対馬豆酘地区の調査(調査報告) 海のクロスロード対馬-21世紀COEプログラム研究集成ー
880. 栗岡 眞理子 比企
郡
の中世石造物について
刊行年:1999/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 21 埼玉県立歴史資料館