日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[8601-8620]
8500
8520
8540
8560
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8601. 丸山 キヨ子 源氏物語の仏教的背景
刊行年:1967/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-4 至文堂 隣接諸学 史学・
社会
学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ12 源氏物語〈参考Ⅹ〉
8602. 丸山 浩治 テフラを指標とした古代土器編年とその地域差.-青森県域における9世紀後半~10世紀の土師器
刊行年:2012/
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 31 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 火山灰考古学と古代
社会
-十和田噴火と蝦夷・律令国家
8603. 丸山 浩治 To-a・B-Tmテフラを指標とした古代集落研究.-秋田県域における9世紀後半~10世紀の集落と土器の様相
刊行年:2013/
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 32 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 火山灰考古学と古代
社会
-十和田噴火と蝦夷・律令国家
8604. 丸山 仁 院政期における鳥羽と白河
刊行年:1998/12
データ:国際文化研究 5 東北大学国際文化学会 院政期の王家と御願寺-造営事業と
社会
変動
8605. 丸山 仁 平泉藤原氏と鎮護国家大伽藍一区
刊行年:2001/11
データ:六軒丁中世史研究 8 東北学院大学中世史研究会 院政期の王家と御願寺-造営事業と
社会
変動
8606. 丸山 裕美子 平安中後期の医学と医療
刊行年:2014/03
データ:日本史研究 619 日本史研究会
8607. 松本 信廣 神話伝説
刊行年:1948/12
データ:『宗教と神話』 国立書院 日本民族文化の起源1(松本の著作集)|日本国家の成立を探る(現代のエスプリ)
8608. 松田 度 古墳時代の道具
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる考古学』 ミネルヴァ書房 古墳時代の
社会
と文化
8609. 松原 弘宣 久米官衙遺跡群の成立と展開
刊行年:2005/06
データ:続日本紀研究 356 続日本紀研究会 久米評銘|来住廃寺 古代瀬戸内の地域
社会
8610. 松原 弘宣 瀬戸内海の津
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代
社会
西日本
8611. 松村 和歌子 宗教者としての中世の春日巫女
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 142 国立歴史民俗博物館 呪術と身体
8612. 松川 博一 平安時代の大宰府と古代山城
刊行年:2017/03
データ:『鞠智城東京シンポジウム成果報告書2016』 熊本県教育委員会 講演
8613. 野村 育世 女院論
刊行年:1989/10
データ:『シリーズ女性と仏教』 3 平凡社 院政期|五味文彦論文 展望日本歴史9中世
社会
の成立
8614. 野村 精一 源氏物語成立論について
刊行年:1967/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-6 至文堂 隣接諸学 史学・
社会
学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ13 源氏物語〈参考ⅩⅠ〉
8615. 西山 恵子 中世公家と家業.-難波家・飛鳥井家と蹴鞠
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 日本
社会
における「家」の展開
8616. 似鳥 雄一|石田 出 中世史部会討論要旨
刊行年:2010/10
データ:歴史学研究 872 青木書店 〈中世史部会〉中世公家
社会
の構造と変容
8617. 任 東權 卜占.-朝鮮の風水
刊行年:1984/12
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 10 学生社
8618. 白石 太一郎 古墳の終末と寺院造営の始まり
刊行年:2007/04
データ:『河内古代寺院巡礼』平成19年度春季特別展 大阪府立近つ飛鳥博物館 古代寺院をめぐる
社会
・出土瓦を語る
8619. 高梨 修 琉球弧におけるいわゆるスセン當式土器の検討.-古墳時代並行期の奄美諸島における土器編年
刊行年:2005/05
データ:『ヤコウガイの考古学』 同成社 陶磁器の
社会
史(吉岡康暢先生古希記念論集,桂書房,2006/05)
8620. 高橋 修 中世前期の在地領主と「町場」
刊行年:2002/10
データ:歴史学研究 768 青木書店 中世における流通と地域
社会