日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8621-8640]
8520
8540
8560
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8621. 川上 多助 部の分化
刊行年:1939/02
データ:法学研究(東京商科大学研究年報) 4 東京商科大学国立学会 日本古代社会
史
の研究
8622. 鎌田 東二 聖徳太子
刊行年:1993/09
データ:歴
史
読本 38-18 新人物往来社
8623. 鎌田 東二 神道とWay of Life
刊行年:2004/05
データ:本郷 51 吉川弘文館 日本人と神~『神道
史
大辞典』刊行に寄せて~
8624. 加美 宏 小嶋法師.-『太平記』を著わした幻の人物
刊行年:1983/01
データ:別冊歴
史
読本 8-1 新人物往来社
8625. 神尾 登喜子 祟る神.-夜刀の神から三輪の神へ
刊行年:1991/03
データ:人文科学 11 同志社大学人文科学研究所
8626. 上川 通夫 古代天皇と仏教.-聖武の構想
刊行年:1992/05
データ:『王権の基層へ』 新曜社
8627. 上川 通夫 ヤマト国家時代の仏教
刊行年:1994/04
データ:古代文化 46-4 古代学協会 日本
史
研究374に部会ニュース
8628. 上村 俊雄 南の信仰
刊行年:1983/02
データ:季刊考古学 2 雄山閣出版 考古学よりみた宗教
史
8629. 上村 俊雄 南九州の考古学
刊行年:1990/10
データ:『海と列島文化』 5 小学館 隼人の考古学と古代
史
8630. 上村 俊雄 南の島の神話・伝説と考古学.-薩南諸島の古代世界
刊行年:1996/02
データ:別冊歴
史
読本 21-5 新人物往来社
8631. 亀田 隆之 奈良時代の農民.-「貧窮問答歌」より出発して
刊行年:1960/09
データ:日本歴
史
147 吉川弘文館 皇位継承の古代
史
8632. 亀田 隆之 「力田者」の一考察
刊行年:1963/10
データ:人文論究 14-3 関西学院大学人文学会 日本古代用水
史
の研究
8633. 亀田 隆之 壬申の乱|大君は神なり、天武天皇
刊行年:1973/04
データ:『日本の歴
史
』 2 研秀出版 皇位継承の古代
史
8634. 亀田 隆之 奈良の都|律令政治始まる
刊行年:1973/05
データ:『日本の歴
史
』 3 研秀出版 皇位継承の古代
史
8635. 亀田 隆之 良吏の一考察.-橘良基の動きを通して
刊行年:1979/06
データ:日本歴
史
373 吉川弘文館 日本古代治水
史
の研究
8636. 亀田 隆之 吉野を脱出する大海人皇子の一日
刊行年:1986/02
データ:歴
史
読本 31-4 新人物往来社
8637. 亀田 隆之 壬申の乱への予兆.-鎌足の死の影響
刊行年:1988/04
データ:歴
史
読本 33-7 新人物往来社 皇位継承の古代
史
8638. 亀田 隆之 延暦の治水工事に関する二、三の考察
刊行年:1994/05
データ:人文論究 44-1 関西学院大学人文学会 日本古代治水
史
の研究
8639. 亀田 隆之 毛野川改掘工事に関する諸問題
刊行年:1994/10
データ:『関西学院大学文学部設立六十周年記念論文集』 日本古代治水
史
の研究
8640. 亀田 博 飛鳥京跡
刊行年:1982/05
データ:明日香風 3 飛鳥保存財団