日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8621-8640]
8520
8540
8560
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8621. 南 孝雄 平安京掘立柱建物の特性.-庇付き建物の展開
刊行年:1995/01
データ:京都市埋蔵文化財研究所研究
紀要
1 京都市埋蔵文化財研究所
8622. 水橋 公恵 伊勢・伊賀国衙成立時期に関する覚書
刊行年:1997/03
データ:三重県埋蔵文化財センター研究
紀要
6
8623. 溝口 優樹 大野寺土塔の文字瓦にみる知識
刊行年:2012/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 43 国学院大学大学院 日本古代の地域と社会統合
8624. 三辻 利一|利部 修 竹原窯跡出土須恵器の胎土分析
刊行年:1996/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
11 秋田県埋蔵文化財センター
8625. 三辻 利一|高橋 一夫 埼玉県内窯跡出土須恵器の胎土分析とミカド遺跡出土土器の産地推定
刊行年:1979/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究
紀要
1 埼玉県立歴史資料館
8626. 三辻 利一|野中 俊宏 対馬の遺跡出土陶質土器の蛍光X線分析
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代文化研究協会研究
紀要
5 由良大和古代文化研究協会 研究論文
8627. 三橋 健 古代における神社数の一考察.-「八百万神」という用語を中心として
刊行年:2006/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 37 国学院大学大学院
8628. 水口 由紀子 東松山市宿ケ谷戸遺跡の再検討
刊行年:2001/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究
紀要
23 埼玉県立歴史資料館
8629. 水口 由紀子 発掘された埼玉県内の炭焼窯.-古代の事例を中心にして
刊行年:2002/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究
紀要
24 埼玉県立歴史資料館
8630. 水口 由紀子 埼玉県相野谷遺跡と比企型剣頭文軒平瓦
刊行年:2004/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究
紀要
26 埼玉県立歴史資料館
8631. 水口 由紀子|栗岡 眞理子 菅谷館跡出土遺物の再検討
刊行年:2003/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究
紀要
25 埼玉県立歴史資料館
8632. 水島 暁 中世高野山の公人
刊行年:2006/03
データ:帝塚山大学大学院人文科学研究科
紀要
8 帝塚山大学大学院人文科学研究科
8633. 水島 義治 防人と渡来人
刊行年:1992/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
2 高岡市万葉歴史館
8634. 丸山 竜平|深貝 佳世|陳 国均 尾張・猿投山古窯祉群の研究(1).-天白川左岸域における土原古窯祉群の位相
刊行年:2003/03
データ:名古屋女子大学
紀要
(人文・社会編) 49 名古屋女子大学
8635. 三上 次男 古代末・中世初における瀬戸地方の作窯技術とその発達.-瀬戸古窯の調査報告
刊行年:1955/03
データ:東京大学教養学部人文科学科
紀要
5 共立出版
8636. 三上 次男 金初における三省制度(前篇)
刊行年:1961/03
データ:東京大学教養学部人文科学科
紀要
23 共立出版
8637. 三上 喜孝 古代出羽国の形成と諸段階.-交流・交通の視点から
刊行年:2005/03
データ:山形大学大学院社会文化システム研究科
紀要
1 山形大学人文学部 今塚遺跡
8638. 三上 喜孝 中近世の仏堂墨書と地域社会.-天童市若松寺観音堂墨書の調査をふまえて
刊行年:2009/08
データ:山形大学大学院社会文化システム研究科
紀要
6 山形大学人文学部
8639. 三木 靖 薩摩国の中世城郭研究Ⅱ~Ⅴ
刊行年:2001/11-2003/03
データ:鹿児島国際大学短期大学部研究
紀要
68~71 鹿児島国際大学短期大学部
8640. 右島 和夫 古墳時代における畿内と東国.-5世紀後半における古東山道ルートの成立とその背景
刊行年:2008/03
データ:由良大和古代文化研究協会研究
紀要
13 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告