日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8641-8660]
8540
8560
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8641. 勝浦 令子 光覚知識経の研究
刊行年:1985/12
データ:続
日本
紀研究 242 続
日本
紀研究会
日本
古代の僧尼と社会
8642. 勝浦 令子 八世紀の内裏仏事と女性.-「仏名会」前身仏事を手がかりに
刊行年:1995/09
データ:仏教史学研究 38-1 仏教史学会
日本
古代の僧尼と社会
8643. 勝浦 令子 称徳天皇の「仏教と王権」.-八世紀の「法王」観と聖徳太子信仰の特質
刊行年:1997/04
データ:史学雑誌 106-4 山川出版社
日本
古代の僧尼と社会
8644. 勝田 至 中世史研究と民俗学
刊行年:1987/05
データ:新しい歴史学のために 187 京都民科歴史部会
日本
歴史民俗論集1歴史学と民俗学
8645. 勝田 至 中世京都の葬送
刊行年:2004/09
データ:歴史と地理 577 山川出版社 講座・都市と埋葬
8646. 勝野 隆信 出家|比叡山と高野山
刊行年:1955/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-4 至文堂
8647. 勝部 明生 遺跡が語る吉野の古代.-宮滝遺跡と大峰山の遺跡
刊行年:1997/04/27
データ:『週刊朝日百科』 1116 朝日新聞社
8648. 勝俣 隆 天の八衢と天の石屋戸
刊行年:1999/07
データ:アジア遊学 6 勉誠出版
日本
神話の星と星座第4回
8649. 桂 敬 製鉄遺跡で採取される鉄滓の組成
刊行年:1984/08
データ:季刊考古学 8 雄山閣出版 製鉄炉と鉱滓の分析
8650. 加藤 麻子 律令計会制度考.-計会帳の構造と勘会作業を中心に
刊行年:2011/05
データ:古文書研究 71
日本
古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
8651. 桜井 好朗 閑居と漂泊.-隠遁の文化的構造
刊行年:1972/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-13 至文堂 中世
日本
の精神史的景観
8652. 桜井 好朗 社寺縁起と絵巻物.-北野天神縁起を中心に
刊行年:1974/03
データ:文学 42-3 岩波書店 中世
日本
の精神史的景観
8653. 佐古 愛己 中世成立期における叙位制度の展開.-年爵制度と貴族社会
刊行年:2001/05
データ:古文書研究 53
日本
古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
8654. 酒向 伸行 憑依する狐.-平安朝の事例を中心として
刊行年:2001/10
データ:御影史学論集 26 御影史学研究会 続
日本
紀祥瑞狐|染殿后憑依譚
8655. 佐々木 馨 慈円の歴史思想
刊行年:2004/11
データ:秋大史学 50 秋田大学史学会
日本
中世思想の基調
8656. 佐々木 銀弥 鎌倉幕府の御家人所領政策について.-買得私領安堵の下知状給付をめぐって
刊行年:1975/09
データ:『中央大学九十周年記念論文集』 文学部 中央大学
日本
古文書学論集5中世Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書
8657. 佐々木 銀弥 楽市楽座令と座の保障安堵
刊行年:1976/04
データ:『戦国期の権力と社会』 東京大学出版会
日本
中世の都市と法
8658. 佐々木 銀弥 常陸国総社宮文書のスリ消しをめぐって
刊行年:1976/12
データ:古文書研究 10
日本
古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 研究ノート
8659. 佐々木 銀弥 中世末期における唐糸輸入の一考察
刊行年:1977/03
データ:中央大学文学部紀要史学科 22 中央大学文学部
日本
中世の流通と対外関係
8660. 佐々木 銀弥 領域市場形成過程の商業政策
刊行年:1977/04
データ:歴史公論 3-4 雄山閣出版
日本
中世の流通と対外関係