日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8641-8660]
8540
8560
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8641. 喜田 貞吉 大八州島国新考(上)(下)
刊行年:1937/01|02
データ:歴史地理 69-1|2 日本歴史地理学会 喜田貞吉著作集4歴史地理
研究
8642. 喜田 貞吉 蝦夷及びアイヌと縄文式石器時代人
刊行年:1937/11
データ:文化 4-11 東北帝国大学文科会 喜田貞吉著作集9蝦夷の
研究
8643. 喜田 貞吉 吉野の国巣と国樔部
刊行年:1938/01
データ:大和志 5-1 大和国史会 喜田貞吉著作集8民族史の
研究
8644. 喜田 貞吉 日本民族の構成
刊行年:1938/03
データ:『日本文化史大系』 1 誠文堂新光社 喜田貞吉著作集8民族史の
研究
8645. 々子 大八州
刊行年:1899/10
データ:歴史地理 1-1 日本歴史地理
研究
会 々斎地理雑談(一)
8646. 々子 大仏耳塚|白鳳十三年土佐国海岸の沈没|天孫種族遷移の道筋|興福寺|古代塚墓築造の大工事
刊行年:1899/11
データ:歴史地理 1-2 日本歴史地理
研究
会 々斎地理雑談(二)
8647. 々子 御陵を城郭に応用せし例|古墳の破壊に対する古代の制裁|墳墓の取り違へ
刊行年:1900/11
データ:歴史地理 2-8 日本歴史地理
研究
会 燈下録。地理雑談の代わりと言う
8648. 々子 々斎雑話(一)(二)
刊行年:1904/02|08
データ:歴史地理 6-2|8 日本歴史地理
研究
会 アイヌの弓射|黄金花咲く陸奥山
8649. 鍛代 敏雄 日本中世における商人身分の形成とその特質.-物流の観点を中心に
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学
研究
-』(平成19年度国学院大学文学部共同
研究
公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学
研究
室編,国学院大学文学部考古学
研究
室2008/02)。副題「物流の観点から」
8650. 北川 和秀 西海道乙類風土記の字音仮名について
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文体・文字
8651. 北川 和秀 「風土記」字音仮名索引
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 資料
8652. 北島 大輔 琴柱形石製品の用途と祖形
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 遺物型式とその背景
8653. 北島 正元|杉山 博|永原 慶二|中川 成夫 産業発展の諸条件(歴史的・社会的条件)
刊行年:1961/01
データ:『日本産業史大系』 1 東京大学出版会 分担明記なし
8654. 木立 雅朗 石川県内の遺跡出土須恵器の胎土.-七尾市矢田遺跡を中心にして
刊行年:2001/04
データ:考古学ジャーナル 471 ニュー・サイエンス社
8655. 菊池 俊彦 7世紀の北方地域の情勢
刊行年:2004/12
データ:『パネルディスカッション 万葉の時代と国際環境~日本海学から環日本海諸国の交流をひもとく~』資料集 国立民族学博物館共同
研究
会|富山県|日本海学推進機構
8656. 菊池 英夫 北朝軍制に於ける所謂郷兵に就いて
刊行年:1957/07
データ:『九州大学東洋史論叢』 九州大学文学部東洋史
研究
室
8657. 菊池 英夫 隋唐律令法体系の歴史的位置づけをめぐる一試論.-「家産官僚制国家」の法と「封建体制」論
刊行年:1986/02
データ:『律令制-中国朝鮮の法と国家』 汲古書院
8658. 菊地 大樹 王法仏法
刊行年:1996/08
データ:『日本の仏教』 6 法蔵館
8659. 菊地 康明 地子と価直(上)(下)
刊行年:1964/08|09
データ:日本歴史 195|196 吉川弘文館 日本古代土地所有の
研究
8660. 菊地 芳朗 群小墳の成立・展開とその意義
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会