日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8661-8680]
8560
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8661. 佐久間 正明 福島県における古墳後期土器の特質
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・
文化
交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部))
8662. 櫻井 彦 土地売買成立環境と悪党.-土地売券分析による試論
刊行年:1997/06
データ:『民衆史研究の視点-地域・
文化
・マイノリティ-』 三一書房
8663. 坂本 太郎 大学に於ける黒板博士
刊行年:1953/02
データ:『古
文化
の保存と研究-黒板博士の業績を中心として』 (吉川弘文館) 本には吉川の名無。奥付に黒板博士記念会編修とあり 歴史随想 菅公と酒|坂本太郎著作集11歴史と人物
8664. 坂本 美夫∥田代 喬|八巻 与志夫|中山 誠二(協力) 甲斐国の成立|甲斐国の郡と郷|官道と官衙|税|牧|商業-皇朝十二銭|都と地方|甲斐国府|祭祀|甲斐型土器(坏)
刊行年:1987/10
データ:『古代官道と甲斐の
文化
都と甲斐を結ぶ古代絹の道』 山梨県立考古博物館
8665. 酒井 清治 日本の軟質土器と渡来人
刊行年:2003/03
データ:『古墳時代東国における渡来系
文化
の受容と展開』 専修大学文学部
8666. 齋藤 努 偽金を作る.-技術復元のためのレプリカ
刊行年:2015/03
データ:『大ニセモノ博覧会-贋造と模倣の
文化
史』 国立歴史民俗博物館 Ⅴ -博物館の「レプリカ」と「コピー」
8667. 小林 幸雄 サハリンアイヌ墓出土漆器の分析調査.-ネベリスクⅡ遺跡の事例から
刊行年:1994/03
データ:1993年度「北の歴史・
文化
交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館
8668. 後藤 秀彦 チャシの成立
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-
文化
の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本考古学協会1999年度釧路大会実行委員会
8669. 小林 茂文 古代の子どもと信仰.-地蔵菩薩と道祖神
刊行年:1997/06
データ:『民衆史研究の視点-地域・
文化
・マイノリティ-』 三一書房
8670. 加藤 晋平 擦文期の栽培植物について.-とくにソバの問題
刊行年:1980/03
データ:北方科学調査報告-北方圏の自然と
文化
の研究 1 筑波大
8671. 笠井 幸代 古ウイグル語仏典奥書.-その起源と発展
刊行年:2011/12
データ:『ソグドからウイグルへ-シルクロード東部の民族と
文化
の交流』 汲古書院 ウイグル篇
8672. 梶原 義実 瓦当文様の「模倣」と「創造」
刊行年:2015/03
データ:『大ニセモノ博覧会-贋造と模倣の
文化
史』 国立歴史民俗博物館 Ⅲ -コピー・イミテーションの世界
8673. 明石 一紀 将軍・兵の家・党
刊行年:1997/06
データ:『民衆史研究の視点-地域・
文化
・マイノリティ-』 三一書房
8674. 石黒 直隆|松井 章|本郷 一美 ミトコンドリアDNAから探る日本の古代家畜の系譜.-イヌとイノシシ・ブタをめぐって
刊行年:2001/03
データ:『日本先史時代の自然と
文化
的環境の研究』 (小泉 格(北海道大学))
8675. 石崎 高臣 長者ヶ原廃寺跡の概要
刊行年:2007/03
データ:『平泉
文化
をささえた川と道』奥州市世界遺産シンポジウム資料集 奥州市|奥州市教育委員会 遺跡報告
8676. 石田 肇 北方地域のモンゴロイド.-その起源と拡散
刊行年:1992/05
データ:『北の人類学-環極北地域の
文化
と生態』 アカデミア
8677. 石田 肇 東北地方出土の古代人骨の形質について
刊行年:1992/05
データ:『東北
文化
論のための先史学歴史学論集』 今野印刷
8678. 石田 肇 日本列島に来た南のヒト、北のヒト
刊行年:1999/08
データ:『検証・日本列島-自然、ヒト、
文化
のルーツ』 クバプロ
8679. 石田 肇|渡邊 左武郎 形質人類学からみたサハリン・アムール川下流域の人々
刊行年:1993/03
データ:1992年度「北の歴史・
文化
交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館
8680. 井上 光貞 稲荷山鉄剣の問題|最澄と空海
刊行年:1980/08
データ:テレビ大学講座『日本古代史-国家の成立と
文化
をさぐる』 旺文社 井上光貞著作集9古代仏教の展開