日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[8661-8680]
8560
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8661. 関口 裕子 戦争と女性.-日本古代の場合
刊行年:1997/06
データ:『アジア女性史 比較史の試み』 明石書店 『家・
社会
・女性 古代から中世へ』(前近代女性史研究会編)参照
8662. 関 晃 大化改新と東北|陸奥と出羽の国分寺(出羽の国分寺)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館 関晃著作集4日本古代の国家と
社会
8663. 関 晃 律令国家の政治理念
刊行年:1977/05
データ:『日本思想史講座』 1 雄山閣出版 関晃著作集4日本古代の国家と
社会
8664. 関 晃 古代(時代の範囲|日本古代の特質|政治)
刊行年:1985/02
データ:『国史大辞典』 5 吉川弘文館 関晃著作集4日本古代の国家と
社会
8665. 関 和彦 社部臣と恵曇郷.-古代村落復元の試み
刊行年:1977/11
データ:歴史手帖 5-11 名著出版 風土記と古代
社会
8666. 関 和彦 日本古代の村落と村落制度
刊行年:1978/11
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店 風土記と古代
社会
8667. 關尾 史郎 はじめに
刊行年:2007/03
データ:『大域的文化システムの再構成に関する資料学的研究年次報告書』 2006 新潟大学超域研究機構
8668. 關尾 史郎 はじめに
刊行年:2008/03
データ:『大域的文化システムの再構成に関する資料学的研究年次報告書』 2007 新潟大学超域研究機構
8669. 關尾 史郎 「五胡」時代の墓誌とその周辺
刊行年:2009/02
データ:環日本海研究年報 16 新潟大学大学院現代
社会
文化研究科環日本海研究室 環東アジア地域におけるネットワーク群の展開と構造に関する実証的研究年次報告書2008
8670. 關尾 史郎 敦煌・吐魯番出土「五胡」戸籍とその意義
刊行年:2009/03
データ:『国際ワークショップ「敦煌・吐魯番文献と西北地域」予稿集』 新潟大学人文
社会
・教育科学系附置環東アジア研究センター|新潟大学人文学部 報告
8671. 須藤 隆 東日本における弥生時代初頭の墓制について
刊行年:1979/09
データ:文化 43-1・2 東北大学文学会 東北日本先史時代文化変化・
社会
変動の研究-縄文から弥生へ
8672. 須藤 隆 東北地方初期の弥生土器.-山王Ⅲ層式
刊行年:1983/02
データ:考古学雑誌 68-3 日本考古学会 東北日本先史時代文化変化・
社会
変動の研究-縄文から弥生へ
8673. 須藤 隆 亀ケ岡文化の発展と地域性
刊行年:1996/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 33 東北大学文学部日本文化研究施設 東北日本先史時代文化変化・
社会
変動の研究-縄文から弥生へ
8674. 妹尾 達彦 隋唐長安城と郊外の誕生
刊行年:2011/02
データ:『東アジア都城の比較研究』 京都大学学術出版会 都城と葬地 郊外
社会
の形成|官人別荘|「人面桃花}
8675. 瀬川 拓郎 続縄文文化
刊行年:2009/04
データ:『弥生時代の考古学』 6 同成社 墓と階層
8676. 鈴木 哲雄 『一遍聖絵と中世の光景』一遍研究会編
刊行年:1994/05
データ:歴史地理教育 518 歴史教育者協議会 読書室
社会
史と歴史教育
8677. 鈴木 哲雄 内蔵石女等申文・考
刊行年:2003/06
データ:史海 50 東京学芸大学史学会
8678. 鈴木 舞 東京大学文学部列品室所蔵青銅爵に関する考察.-特に製作技術の面から
刊行年:2010/03
データ:東京大学考古学研究室研究紀要 24 東京大学大学院人文
社会
系研究科・文学部考古学研究室 合范線|鋳型|製作技術|二里頭期|二里岡期
8679. 鈴木 信 9世紀後半の北海道における交易と集落の様相.-「擦文人」の道東北進出の原因について
刊行年:2005/02
データ:『第31回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集資料報告
8680. 鈴木 信 アイヌ文化の成立過程.-物質交換と文化変容の相関を視点として
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷
社会
の形成と変容-考古学からのアプローチ(擦文文化からアイヌ文化へ)