日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8661-8680]
8560
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8661. 松野 陽一|角津 典子 二条天皇内裏歌壇と顕広.-俊成研究ノート(2)
刊行年:1972/12
データ:立正女子大学短期大学部研究
紀要
16 立正女子大学短期大学部
8662. 松林 正徳 復元研究の経過-金銅製双魚佩の復元(真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩(甲)の復元製作)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究
紀要
2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内古墳群出土馬具・武具・装身具等、真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
8663. 松林 正徳 八幡横穴墓群出土銀線象嵌鍔の復元制作|八幡2号横穴墓出土心葉文象嵌鍔の文様復元
刊行年:2004/03
データ:福島県文化財センター白河館研究
紀要
2003 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代象嵌資料の研究復元制作
8664. 松見 正一 平安宮廷行事における「童」.-童相撲と童舞をめぐって
刊行年:1996/03
データ:早稲田大学大学院教育学研究科
紀要
別冊 4 早稲田大学大学院教育学研究科
8665. 松村 知也 越前波着寺の遺跡について
刊行年:2005/03
データ:福井市立郷土歴史博物館研究
紀要
13 福井市立郷土歴史博物館
8666. 松尾 政人 摂津加茂遺跡出土の石剣について
刊行年:1996/09
データ:のじぎく文化財保護研究財団
紀要
1 のじぎく文化財保護研究財団
8667. 松尾 雅裕 聖徳太子説話の生成と展開.-片岡遊行説話の変遷を中心にして
刊行年:1984/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 15 国学院大学大学院
8668. 松下 智義 平松遺跡出土の韓式系土器について
刊行年:1996/09
データ:のじぎく文化財保護研究財団
紀要
1 のじぎく文化財保護研究財団
8669. 松下 みどり 〈女性の穢れ〉の成立と仏教
刊行年:2007/03
データ:相模女子大学
紀要
A人文・社会系 70 相模女子大学
8670. 松嶋 直実 いわき市常磐西郷町採集の子持勾玉について
刊行年:2003/03
データ:いわき市教育文化事業団研究
紀要
12 いわき市教育文化事業団
8671. 野田 阿紀子 日前・国懸神宮所蔵「諸郷奉分畠所当注文」
刊行年:2006/12
データ:紀州経済史文化史研究所
紀要
27 和歌山大学紀州経済史文化史研究所
8672. 野溝 七生子 シルク・ロード 古事記に於ける印欧語族(ギリシア)的なもの.-比較文学の方法による
刊行年:1957/04
データ:東洋大学
紀要
(人文科学篇) 10 東洋大学学術研究会
8673. 白鳥 文雄 エックス線透過撮影の各種遺物への利用
刊行年:2003/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター研究
紀要
8 青森県埋蔵文化財調査センター
8674. 白鳥 良一 多賀城跡出土土器の変遷
刊行年:1980/03
データ:宮城県多賀城跡調査研究所研究
紀要
Ⅶ 宮城県多賀城跡調査研究所 十和田a
8675. 白藤 禮幸 上代文献に見える字音註について(一)(二)
刊行年:1968/12|1969/12
データ:茨城大学人文学部
紀要
(文学科論集) 2|3 茨城大学人文学部
8676. 白藤 禮幸 上代文献に見える字音注について.-信行「大般若経音義」の場合
刊行年:1970/12
データ:茨城大学人文学部
紀要
(文学科論集) 4 茨城大学人文学部
8677. 白藤 禮幸 上代文献に見える字音注について(四).-新訳華厳経音義私記の場合
刊行年:1972/02
データ:茨城大学人文学部
紀要
(文学科論集) 5 茨城大学人文学部
8678. 城﨑 陽子 応詔歌の系譜.-作歌年次の偏りに着目して
刊行年:1989/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 20 国学院大学大学院 万葉集
8679. 城田 貴子|本田 克代|川上 淳 根室・千島地方の主な歴史文献解題
刊行年:2004/03
データ:根室市博物館開設準備室
紀要
18 根室市博物館開設準備室
8680. 神 康夫 青森県内の円形周溝地名表
刊行年:1996/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター研究
紀要
1 青森県埋蔵文化財調査センター