日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8681-8700]
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8681. 井野邊 茂雄 国史大系の編纂(一)
刊行年:1953/02
データ:『古
文化
の保存と研究-黒板博士の業績を中心として』 (吉川弘文館)
8682. 井上 寛司 古代末・中世成立期における簸川平野の開発
刊行年:1989/03
データ:『古代出雲
文化
の展開に関する総合的研究-斐伊川下流地域を中心として』 島根大学山陰地域研究総合センター
8683. 井上 章一 京都と鎌倉.-歴史のなかの二都物語
刊行年:2016/03
データ:『都市の近代化と現代
文化
-ブラジル・日本の対話から』 京都大学地域研究統合情報センター 腐敗の都|鎌倉時代という名称
8684. 伊藤 博幸 考古学からみた奥州の川と道.-北上川中流域周辺の交通について
刊行年:2007/03
データ:『平泉
文化
をささえた川と道』奥州市世界遺産シンポジウム資料集 奥州市|奥州市教育委員会 報告
8685. 伊藤 勝徳 カムィヤキ古窯跡群の調査および概要
刊行年:2001/03
データ:『徳之島 カムィヤキ窯跡群の世界-徳之島をめぐる歴史と
文化
-』 名瀬市教育委員会
8686. 石附 玲 唐前半期の農牧接壌地帯におけるウイグル民族.-東ウイグル可汗国前史
刊行年:2011/12
データ:『ソグドからウイグルへ-シルクロード東部の民族と
文化
の交流』 汲古書院 ウイグル篇
8687. 石川 朗 北海道東部続縄文前半の遺跡と遺物
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-
文化
の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本考古学協会1999年度釧路大会実行委員会
8688. 今谷 明 中世日本人の外国人像をめぐって
刊行年:2002/02
データ:『画像メディアを通してみた日中
文化
論』
8689. 池田 榮史 東アジアの中のカムィヤキ窯
刊行年:2001/03
データ:『徳之島 カムィヤキ窯跡群の世界-徳之島をめぐる歴史と
文化
-』 名瀬市教育委員会
8690. 池田 温 敦煌の便穀歴
刊行年:1987/10
データ:『論集 中国社会・制度・
文化
史の諸問題』 中国書店
8691. 池田 次郎 日本人の成立.-「弥生人渡来説」再考
刊行年:1991/04
データ:『日本
文化
の源流-北からの道・南からの道』 小学館
8692. 池田 貴夫|氏家 等 世界の臼、日本の臼
刊行年:2003/09
データ:『北海道の基層
文化
をさぐる-北から南から-』 北海道開拓記念館
8693. 飯沼 賢司 古代の国埼津と宇佐宮
刊行年:2002/03
データ:『飯塚遺跡』東国東郡広域連合総合
文化
施設建設に伴う発掘調査報告書 国東町教育委員会
8694. 荒井 格 東北地方の木製農耕具.-古墳時代以前の様相
刊行年:1992/05
データ:『東北
文化
論のための先史学歴史学論集』 今野印刷
8695. 新井 孝重 中世成立期の杣山をめぐる地域的構造
刊行年:1997/06
データ:『民衆史研究の視点-地域・
文化
・マイノリティ-』 三一書房 板蝿杣
8696. 荒川 正晴 唐代天山東部州府の典とソグド人
刊行年:2011/12
データ:『ソグドからウイグルへ-シルクロード東部の民族と
文化
の交流』 汲古書院 ソグド篇
8697. 阿部 明彦 庄内平野の古墳時代史.-山形県庄内地方出土の土師式土器を中心として
刊行年:1992/05
データ:『東北
文化
論のための先史学歴史学論集』 今野印刷
8698. 秋間 達男 アイヌと和人の連帯
刊行年:1986/11
データ:『北海道と少数民族-[公開講座]北海道
文化
論』 札幌学院大生協
8699. 茨木 光裕 山形盆地の古墳.-その特質と展開
刊行年:1992/05
データ:『東北
文化
論のための先史学歴史学論集』 今野印刷
8700. 海保 嶺夫 『北蝦夷地御引渡目録』について.-嘉永六年(一八五三)の山丹交易
刊行年:1991/03
データ:1990年度「北の歴史・
文化
交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 鷲の羽|青玉|蝦夷錦