日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8681-8700]
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8681. 飯沼 賢司 中世的土地所有の形成と環境(河川と荘園的水田開発|山野の開発と環境)|絵図にみる神
社
と荘園開発-日根荘絵図の自然観の変化を読み解く
刊行年:2002/03
データ:『新体系日本史』 2 山川出版
社
中世|コラム
8682. 飯沼 暢康 南高野古墳の発掘調査
刊行年:2001/07
データ:『美濃・飛騨の古墳とその
社
会』 同成
社
美濃と飛騨の古墳 研究ノート
8683. 有富 純也 律令国家の〈福祉〉政策
刊行年:2008/06
データ:歴史と地理 615 山川出版
社
論文 日本古代国家と支配理念
8684. 有吉 保 『新三井和歌集』の考察.-収載の新資料について
刊行年:1984/01
データ:『和歌文学とその周辺』 桜楓
社
8685. 安 在晧∥鄭 仁盛訳 韓国の農耕集落.-中西部地域における無文土器時代中期遺跡の比較
刊行年:2003/09
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅴ 同成
社
8686. 安渓 貴子 サトイモの来た道.-西表・トカラ・屋久島の調査から
刊行年:1996/06
データ:『ヒト・モノ・コトバの人類学』 慶友
社
内なる世界
8687. 安渓 遊地 「くだ」の力と「つつ」の力.-西表島のふたつの稲作具をめぐって
刊行年:1996/06
データ:『ヒト・モノ・コトバの人類学』 慶友
社
内なる世界
8688. 安斎 正人 土俗考古学の先駆者たち
刊行年:1998/03
データ:『民族考古学序説』 同成
社
民族考古学の伝統 坪井正五郎|鳥居龍蔵
8689. 安藤 重和 『更級日記』の夢と信仰
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠
社
8690. 安藤 亨子 源氏物語夕霧巻をめぐって
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』 桜楓
社
8691. 安楽 勉 倭人伝の道.-対馬・一支国の港と道
刊行年:1998/08
データ:考古学ジャーナル 434 ニュー・サイエンス
社
8692. 韋 陀 大英博物館蔵敦煌残片研究
刊行年:2015/04
データ:『敦煌與絲綢之路-浙江、甘粛両省敦煌学研究会聯合研討会論文集』 浙江大学出版
社
敦煌與絲綢
8693. 飯島 武次 東下馮遺跡殷代窰洞式住居址
刊行年:1997/03
データ:『住の考古学』 同成
社
東アジアの諸問題
8694. 荒居 英次 羽原又吉
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本評論
社
マルクス主義史学と民衆史
8695. 新井 喜久夫 古代の関.-壬申の乱と三関の成立
刊行年:1996/11
データ:『壬申の乱 大海人皇子から天武天皇へ』 大巧
社
8696. 荒井 清明 『詳説日本史』(新版)を読んで
刊行年:1982/06
データ:歴史と地理 322 山川出版
社
新教科書をめぐって-執筆者から・高校から
8697. 新井 重行 郡雑任の再検討.-その起源を中心に
刊行年:2003/02
データ:史学雑誌 112-2 山川出版
社
研究ノート クラにおける徴税|出挙|税長
8698. 新垣 力|安座間 充 南西諸島
刊行年:2007/05
データ:考古学ジャーナル 558 ニューサイエンス
社
8699. 荒木 伸介 平泉に栄華を築いた魁たち|沈思瞑目する黄金の秘仏-黄金に彩られて地上に再現された絢爛たる〝仏国土〟
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究
社
8700. 荒木 敏一 科挙.-試験至上主義と文官優位の政治
刊行年:1970/04
データ:『日本と世界の歴史』 7 学習研究
社