日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8681-8700]
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8681. 今村 峯雄|春成 秀爾 大分県聖嶽洞窟出土木炭の炭素14年代
刊行年:2001/
データ:『大分県聖嶽洞窟の発掘調査』 国立歴史民俗博物館春成研究室 炭素14年代測定と
考古学
-国立歴史民俗博物館研究業績集
8682. 伊与部 倫夫|高橋 保|坂井 秀弥|川村 浩司 新潟県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県
考古学
研究所 地域各説-北陸道
8683. 飯村 均 中世の製鉄・鋳造
刊行年:1997/06
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 8 帝京大学山梨文化財研究所 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
8684. 飯村 均 「館跡」「城館」という遺跡
刊行年:1999/12
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 9 帝京大学山梨文化財研究所 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
8685. 新井 喜久夫 壬申の乱と東海|尾張国造の尾張氏
刊行年:1996/03
データ:『尾張古代史セミナー』 1 春日井市教育委員会
考古学
からみた壬申の乱|東海の歴史
8686. 秋田城跡調査事務所(小松 正夫|日野 久|西谷 隆|伊藤 武士) 秋田城跡出土土器と周辺窯の須恵器編年(試案)
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本
考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 日野報告の「附」
8687. 大沼 忠春 続縄文期
刊行年:1977/02
データ:北海道史研究 12 北海道史研究会(発行)|みやま書房(発売) 北海道
考古学
講座6 北海道
考古学
講座
8688. 小野 正敏 実像の戦国都市・朝倉一乗谷
刊行年:1988/12/01
データ:『週刊朝日百科』 666 朝日新聞社 中・近世
考古学
への誘い
8689. 小沢 洋 千葉県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県
考古学
研究所 地域各説-東海道
8690. 小田 富士雄 古墳時代の宇佐|初期仏教文化
刊行年:1975/03
データ:『宇佐市史』 上 宇佐市史刊行会 九州
考古学
研究 古墳時代篇|九州
考古学
研究 歴史時代各論篇
8691. 岡林 孝作 新城長公主墓|節愍太子陵-皇太子陵|李墓-未盗掘の皇親貴族墓|恵陵-追諡皇帝陵|李?墓|靖陵-最後の唐陵
刊行年:2010/04
データ:『大唐皇帝陵』 奈良県立橿原
考古学
研究所付属博物館 発掘された唐の陵墓
8692. 岡内 三眞 鏡背にみる仏教図像
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部 古墳出土鏡
8693. 大久保 奈奈 イモガイと飾り鋲
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
8694. 江坂 輝彌 土偶・土版・土面研究の課題
刊行年:1971/07
データ:日本歴史 278 吉川弘文館
考古学
講座④ 日本
考古学
の現状と課題
8695. 青木 一男 円・方丘墓の様相.-中部高地を中核に
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 基調報告
8696. 青木 勘時 畿内「布留0式」土器と東国の出現期古墳
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 Column
8697. 青沼 博之 木曽谷.-西日本への回廊
刊行年:1986/01
データ:歴史手帖 14-1 名著出版
8698. 木下 武 壬申の乱と白鳳寺院に関する文献
刊行年:1996/03
データ:『尾張古代史セミナー』 1 春日井市教育委員会 巻末資料
8699. 木下 尚子 アクセサリー
刊行年:1997/06
データ:AERA Mook 26 朝日新聞社 研究者25人のプロフィール 具志川島岩立遺跡
8700. 木下 良 律令時代における辺境村落の一類型.-陸奥国の「方八丁」について
刊行年:1971/02
データ:人文地理 23-1 人文地理学会 日本
考古学
論集2集落と衣食住