日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8681-8700]
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8681. 小西 雅徳 東京人類学会と樺太調査行|八戸と石田収蔵
刊行年:2004/07
データ:『樺太アイヌ民族誌-工芸に見る技と匠-』 アイヌ文化振興・研究推進機構 コロボックル論争
8682. 小林 敬 網走川流域におけるトビニタイ土器群の出土する遺跡
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ文化の成立』 北海道出版企画センター アイヌ文化への胎動
8683. 小林 健二 義経、二度の奥州落ちの旅と芸能
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 中世芸能に描かれた旅
8684. 小林 昌二
刊行年:20004/10
データ:『古代新潟の歴史を訪ねる』 新潟日報事業社 高志の城柵-謎の古代遺跡を探る
8685. 小林 昌二 はじめに|新潟の古代史を開く|新潟の古代史をさかのぼる|渟足柵を探索する|結びにかえて
刊行年:2004/10
データ:『古代新潟の歴史を訪ねる』 新潟日報事業社 越辺蝦夷内付|沼垂城墨書木簡|コシの久比岐
8686. 小林 昌二 渟足柵研究の課題と展望
刊行年:2007/07
データ:『西暦647年にいがた-渟足柵の謎にせまる』 新潟市歴史博物館 渟足・磐舟柵の基礎的研究
8687. 小林 昌二 改革最前線の実像.-郡山遺跡と渟足・磐舟柵
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 大化改新の新視点
8688. 加藤 和徳 出羽の六面石幢
刊行年:2002/12
データ:『中世出羽の宗教と民衆』 高志書院 中世出羽の宗教と信仰
8689. 加藤 九祚 ロシア人の進出とシベリア原住民(ロシア人のシベリア進出|ロシア人のシベリア進出にともなう原住民の移動|ロシアのシベリア統治政策|ロシア革命以降のシベリア少数民族)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版社 諸民族の歴史世界
8690. 加藤 九祚 「北方ユーラシアの民族と文化をめぐって」
刊行年:1999/02
データ:北方博物館交流 11 北海道北方博物館交流協会 北海道北方博物館交流協会財団設立記念特別講演会
8691. 加藤 九祚|菊池 俊彦 サハリン・沿海州の旅から
刊行年:1992/03
データ:『サハリン・沿海州の旅から』 北海道日ソ友好文化会館 対談
8692. 加藤 邦雄 縄文時代後期・晩期
刊行年:1976/09
データ:北海道史研究 11 北海道史研究会(発行)|みやま書房(発売) 北海道考古学講座5 北海道考古学講座
8693. 加藤 邦雄 道南・道央地方の墳墓
刊行年:1982/11
データ:『縄文文化の研究』 6 雄山閣出版 続縄文文化
8694. 加藤 晃一|野沢 悠子|小笠原 正明 ウルシ塗膜片のマイクロ構造
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 材質・技法 森町御幸町遺跡
8695. 加藤 純子 祈りの造形.-仏像彫刻
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 中世
8696. 加藤 進一 興田保の開拓と信仰.-金銅製鰐口と金銅製前立 大東町
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 鎌倉・南北朝・室町・安土桃山時代
8697. 加藤 晋平 新潟県(関興庵遺跡)
刊行年:1974/03
データ:日本考古学年報 25 日本考古学協会 発掘と調査-1972年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
8698. 加藤 晋平 チャシの成立をめぐる二、三の問題.-シベリアとカムチャツカ半島
刊行年:1980/03
データ:『北海道東部地区における考古学的調査』 筑波大学歴史・人類学系 シベリアの先史文化と日本|アイヌのチャシとその世界
8699. 加藤 晋平 東北アジアの自然と人類史(東北アジアの自然|東北アジアへの人類の拡大|シベリア、極東の原始・古代文化)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版社 多様なる民族文化
8700. 加藤 孝 宮城県(左道遺跡(第1次、第2次))
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査-1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要