日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8701-8720]
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8701. 篠原 昭二 将門記・陸奥話記
刊行年:1979/11
データ:別冊国
文学
特大号 学燈社
8702. 篠原 昭二 『栄花物語』『大鏡』の歴史観.-皇位と権勢
刊行年:1990/03
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 91 (東京大学教養学部歴史学研究室)
8703. 篠原 昭二 今昔物語集・古本説話集・打聞集
刊行年:1990/11
データ:別冊国
文学
40 学燈社
8704. 篠原 昭二 『源氏物語』と歴史意識.-冷泉院をめぐって
刊行年:1991/03
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 94 (東京大学教養学部歴史学研究室)
8705. 篠原 律子 北部九州・弥生中期後半の井戸祭祀
刊行年:2000/03
データ:溯航 18 早稲田大学大学院
文学
研究科考古談話会
8706. 渋谷 誉一郎 白居易の周辺と伝奇.-語りという視点から見た伝奇
刊行年:1993/07
データ:『白居易研究講座』 2 勉誠社
8707. 静永 健 雪・月・花のとき君をおもう.-平安京、白楽天詩ことはじめ
刊行年:2012/05/29
データ:アジア遊学 152 勉誠出版
8708. 志田 延義 神楽・催馬楽研究史の輪廓
刊行年:1934/04
データ:国語と国
文学
11-4 至文堂
8709. 志立 正知 神功皇后.-羽後における伝承とその背景
刊行年:2004/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 69-11 至文堂 伝説の移動と定着
8710. 志立 正知 『平家物語』の〈終わり〉を読む.-盛衰記における断絶平家記事の欠落
刊行年:2010/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 75-3 ぎょうせい 〈終わり〉を読む
8711. 沢井 耐三 お伽草子『磯崎』考.-お伽草子と説教の世界
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本
文学
(古典から古典へ)
8712. 塩澤 寛樹 古代房総の仏教美術(古代房総の仏教美術の概要|飛鳥・奈良時代|平安時代前期|平安時代後期)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 古代房総の
文学
と美術
8713. 塩澤 寛樹|吉田 辰夫 群像と巨像|国分寺の本尊は?
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 古代房総の
文学
と美術コラム
8714. 佐野 裕一郎 吉備津彦神社「御田植祭」についての一考察
刊行年:2010/03
データ:神道研究集録 24 国学院大学大学院
文学
研究科神道学専攻
8715. 佐藤 武敏 古代における江淮地方の水利開発.-とくに陂を中心として
刊行年:1962/08
データ:人文研究 13-7 大阪市立大学
文学
会
8716. 佐藤 武敏 前漢の穀価
刊行年:1967/03
データ:人文研究 18-3 大阪市立大学
文学
会
8717. 佐藤 弘夫 中世の女性の結婚と仏教
刊行年:2012/09
データ:アジア遊学 157 勉誠出版 日本
8718. 佐藤 昭夫 仏教の地方伝播と会津仏像|平安時代の会津仏像|鎌倉時代の会津仏像
刊行年:1967/07
データ:『会津若松史』 11 会津若松市 仏像
8719. 佐藤 愛弓 灌頂と夢想.-『杲宝入壇記』を中心に
刊行年:2003/12
データ:統合テクスト科学研究(SITES) 1-2 名古屋大学大学院
文学
研究科
8720. 佐藤 謙三 今鏡粗描
刊行年:1970/12
データ:国学院雑誌 71-12 国学院大学 歴史物語Ⅱ(日本
文学
研究資料叢書)