日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8701-8720]
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8701. 荒見 泰史 従敦煌写本中変文的改写情況来探討五代講唱文学的演変.-以仏伝故事変文類作品為中心
刊行年:2005/03
データ:『敦煌学国際研討会論文集』 北京図書館出版
社
文献研究
8702. 阿部 百里子 ベトナムの貿易港と日本町.-雲屯とホイアン
刊行年:2008/11
データ:考古学ジャーナル 579 ニューサイエンス
社
8703. 阿部 善雄 朝河貫一
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本評論
社
近代歴史学の確立
8704. 網干 善教 歴史時代(都京跡)
刊行年:1974/10
データ:考古学ジャーナル 100 ニュー・サイエンス
社
日本考古学100年史
8705. 阿満 利麿 神祇不拝と民間信仰
刊行年:1985/11
データ:『大系 仏教と日本人』 1 春秋
社
法然浄土教
8706. 天野 努 人名記載墨書土器からみた古代房総の地域様相点描.-下総国印旛・埴生両郡をめぐって
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽
社
8707. 網 伸也 平安京出土の長岡宮搬入瓦
刊行年:1996/05
データ:考古学ジャーナル 402 ニュー・サイエンス
社
8708. 網 伸也 上私部遺跡出土の新羅土器と渡来人の動向
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽
社
8709. 網野 善彦 遊女と非人・河原者
刊行年:1989/09
データ:『大系 仏教と日本人』 8 春秋
社
中世の非人と遊女
8710. 網野 善彦 「職人」図像の推移をめぐって
刊行年:1989/09
データ:国華 1126 国華
社
(発行)|朝日新聞
社
(発売) 日本中世の百姓と職能民
8711. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 寺院はいかに展開されたか(中央の寺院と地方の寺院|山岳寺院とお堂の普及|寺は豪族のステータスシンボル|瓦からみた寺院の変遷)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生
社
8712. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 生産と流通の発展から何がわかるか(流通と道の意味|瓦・塩・銭などの流通|鉄の生産の語るもの|生産の担い手としての男と女)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生
社
8713. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 都市はいかに形成されたか(都市とは何か|都市の機能|港と市|し尿とゴミ処理)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生
社
8714. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 墳墓と呪術・信仰をめぐって(中世の墳墓群|火葬と土葬|呪術と道具|銭の地域性)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生
社
8715. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 沖縄と北海道における文化(沖縄のグスクとウタキ|沖縄の交易ルート|北海道のチャシとアイヌ)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生
社
8716. 雨森 智美 地方官衙関連遺跡の一様相.-近江国粟田郡での検討から
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽
社
8717. 阿部 猛 菅原道真と藤原時平
刊行年:1965/05
データ:『平安王朝 その実力者たち』 人物往来
社
平安前期政治史の研究
8718. 阿部 猛 平安京における家地の売買
刊行年:1966/06
データ:『律令国家解体過程の研究』 新生
社
戸主|宅地 中世日本荘園史の研究
8719. 阿部 猛 古代の終焉(島津荘の成立|平安末期の在地構造)
刊行年:1966/12
データ:『中世日本荘園史の研究』 新生
社
「辺境における封建
社
会成立の前提」(1960/12)を基礎とする
8720. 阿部 猛 鎌倉幕府
刊行年:1966/12
データ:『中世日本荘園史の研究』 新生
社
「鎌倉幕府の荘園対策」「鎌倉幕府の成立と南九州」を基礎