日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8701-8720]
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8701. 田中 夏陽子 巻十九巻頭歌群にみる大伴家持の構成意識.-越中秀吟歌群と上巳の宴歌三首の連作意識
刊行年:2001/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
11 高岡市万葉歴史館
8702. 田中 夏陽子 巻八にみられる雪歌について.-一六四〇・一六四一番歌の梅花の表現
刊行年:2005/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
15 高岡市万葉歴史館
8703. 田中 夏陽子 川島皇子(山上憶良)の三四番歌について.-巻一持統紀伊国行幸歌と巻二有間皇子挽歌群の関連性
刊行年:2006/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
16 高岡市万葉歴史館
8704. 田中 夏陽子 武蔵国防人の足柄坂袖振りの歌.-夫婦の問答歌にみる女歌の表現
刊行年:2007/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
17 高岡市万葉歴史館
8705. 田中 夏陽子 万葉集におけるよろこびの恋歌.-志貴皇子五一三番歌の表現をめぐって
刊行年:2010/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
20 高岡市万葉歴史館
8706. 田中 大輔 土器集積に関する覚書
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究
紀要
1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト
8707. 多田 一臣 家持の海
刊行年:2007/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
17 高岡市万葉歴史館
8708. 多田 一臣 越中国守大伴家持
刊行年:2010/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
20 高岡市万葉歴史館
8709. 多田 元 本牟和気御子伝承の構想.-「出雲」と「高志」をめぐって
刊行年:1986/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 17 国学院大学大学院
8710. 辰巳 正明 東歌.-東国の恋歌と歌路
刊行年:1999/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
9 高岡市万葉歴史館
8711. 立石 廣男 郭璞の音注について
刊行年:1994/03
データ:日本大学文理学部人文科学研究所研究
紀要
47 日本大学文理学部人文科学研究所
8712. 舘野 和己 大伴氏と朱雀門
刊行年:2000/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
10 高岡市万葉歴史館
8713. 武谷 容雄 古事記 中・下巻の始祖伝承について
刊行年:1989/03
データ:日本大学豊山中・高校
紀要
19
8714. 武谷 容雄 応神記以後の説話における歴史的位相
刊行年:1990/03
データ:日本大学豊山中・高校
紀要
20 古事記|日本書紀
8715. 武廣 亮平 延暦十一年の蝦夷入朝について.-長岡京期の入朝に関する一試論
刊行年:1993/03
データ:日本大学人文科学研究所研究
紀要
45 日本大学人文科学研究所
8716. 武光 誠 目崎徳衛著『西行』
刊行年:1981/03
データ:明治学院大学一般教育部付属研究所
紀要
5
8717. 武光 誠 土師氏と出雲との関係
刊行年:1997/06
データ:明治学院大学一般教育部付属研究所
紀要
21 律令制成立過程の研究
8718. 武光 誠 大宝令制の少納言の成立
刊行年:1998/06
データ:明治学院大学一般教育部付属研究所
紀要
22 律令太政官制の研究
8719. 武光 誠 太政官の判官について
刊行年:1999/04
データ:明治学院大学一般教育部付属研究所
紀要
23
8720. 田島 公 天平宝字元年の勅旨と越中国砺波郡の戒本師田.-壬生家旧蔵京都大学文学部博物館所蔵「天平寳字元年越中國礪波郡戒本田勅書(写)」の紹介と検討
刊行年:1992/10
データ:砺波散村地域研究所研究
紀要
10 砺波市立礪波散村地域研究所