日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8701-8720]
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8701. 木村 捷三郎 山城国幡枝発見の瓦窯址.-延喜式に見えたる栗栖野瓦屋
刊行年:1930/09
データ:史林 15-4 史学研究会 造瓦と
考古学
-木村捷三郎先生頌寿記念論集
8702. 木村 捷三郎 長岡京出土古瓦
刊行年:1933/11
データ:史蹟と古美術 11-5 国史普及会史蹟踏査部 造瓦と
考古学
-木村捷三郎先生頌寿記念論集
8703. 木村 捷三郎 王寺出土の古瓦
刊行年:1937/12
データ:『大和王寺文化史論』 大和史学会 造瓦と
考古学
-木村捷三郎先生頌寿記念論集
8704. 木村 捷三郎 東福寺蔵伝西寺鐘考
刊行年:1938/03
データ:史蹟と古美術 20-3 国史普及会史蹟踏査部 造瓦と
考古学
-木村捷三郎先生頌寿記念論集
8705. 木村 捷三郎 仁和寺円堂院私考
刊行年:1938/07
データ:史蹟と古美術 21-1 国史普及会史蹟踏査部 造瓦と
考古学
-木村捷三郎先生頌寿記念論集
8706. 木村 捷三郎 平安奠都前後における鴨東地方
刊行年:1938/10
データ:史蹟と古美術 21-4 国史普及会史蹟踏査部 造瓦と
考古学
-木村捷三郎先生頌寿記念論集
8707. 木村 捷三郎 平安中期の瓦についての私見
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館 造瓦と
考古学
-木村捷三郎先生頌寿記念論集
8708. 木村 信六 北海道原始文化展覧会を観るの記
刊行年:1933/09
データ:樺太 樺太社 樺太
考古学
のパイオニア 木村信六伝
8709. 木村 信六 樺太の骨角器に就いて
刊行年:1936/01
データ:『本斗商工要覧』 本斗商工会 附録 郷土文献 樺太
考古学
のパイオニア 木村信六伝
8710. 木村 信六 樺太の石器時代
刊行年:1937/01
データ:ミネルヴァ 2-1 翰林書房 樺太
考古学
のパイオニア 木村信六伝
8711. 桑原 滋郎 東北の古代城柵
刊行年:1981/04
データ:『日本城郭大系』 別Ⅰ 新人物往来社 日本
考古学
論集8武器・馬具と城柵
8712. 小井川 和夫|村田 晃一 古代における東北地方南部の集落と生業.-宮城県を中心として
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 →北日本の
考古学
-南と北の地域性(日本
考古学
協会編,吉川弘文館,1994/03)で成文化
8713. 小池 香津江 古墳出土土器は何を語るか.-オオヤマトの前期古墳調査最前線
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 Column
8714. 黒田 篤史 東北南部
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 資料報告
8715. 栗原 和彦 大宰府の造瓦工房と観世音寺の造瓦工房
刊行年:2002/11
データ:『藤澤一夫先生卒寿記念論文集』 藤澤一夫先生卒寿記念論文集刊行会|帝塚山大学
考古学
研究所
8716. 熊木 俊朗 中世のサハリン
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版 ベロカーメンナヤ遺跡
8717. 熊木 俊朗 セディフ遺跡群
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版 遺跡紹介 防御施設
8718. 倉住 靖彦 大宰府研究の現状と問題点についての序章
刊行年:1975/05
データ:日本史研究 153 日本史研究会
8719. 倉住 靖彦 天智四年の築城に関する若干の検討
刊行年:1981/08
データ:九州歴史資料館研究論集 7 九州歴史資料館 日本
考古学
論集8武器・馬具と城柵
8720. 倉田 芳郎 寄居須恵窯址調査
刊行年:1954/-
データ:彌生 2 (東京大学
考古学
談話会) 二八年の調査より