日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8701-8720]
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8701. 加藤 博文 北の先史時代の交流は何を語るのか
刊行年:2001/07
データ:Arctic Circle 39 北方文化振興協会 日本列島の人類史~北の古代と南の古代①
8702. 加藤 博文 知里真志保の描いたアイヌ学の構図
刊行年:2010/03
データ:『知里真志保-人と学問』 北海道大学出版会 研究者としての知里真志保
8703. 加藤 博文|布施 和洋|木山 克彦|松田 功|内山 幸子 斜里町チャシコツ岬下B遺跡の調査
刊行年:2006/02
データ:『第7回北アジア調査研究報告会 発表要旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 オホーツク文化の調査・研究
8704. 加藤 克 北海道大学植物園・博物館の北方民族資料
刊行年:2010/09
データ:Arctic Circle 76 北方文化振興協会 コレクションの系譜34 ヒグマ|アイヌコレクション
8705. 加藤 町子∥出利葉 浩司(聞き手) アイヌの文様―その美しさへの招待.-伝統と創造 そして私
刊行年:1998/10
データ:『アイヌの美-彫る 清野謙次コレクションを中心に』 アイヌ文化振興・研究推進機構
8706. 加藤 道男 宮城県(城生柵跡)
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査-1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
8707. 加藤 稔 刊行のことば.-収録論講の解題
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会
8708. 角川 源義 はじめに∥幼年時代|鞍馬脱出|鬼一法眼のこと|弁慶物語∥腰越状以後|西国落ち|雪の吉野山|勝長寿院縁起|京都脱出|北国落ち|栗原寺|北方の王者|義経最期
刊行年:1966/09
データ:『源義経』 角川書店 -∥第一部∥第三部 復刊:講談社学術文庫(2005/01)
8709. 葛西 猛千代 アイヌの熊祭(ヨウマンテ)|アイヌの犬祭|アイヌのイナオに就き|樺太特産の貂皮(アイヌ語ホイヌ)∥オロチヨン人ギリヤーク人見聞記∥樺太アイヌ語集∥樺太アイヌ語地名解
刊行年:1928/09
データ:『樺太土人資料』 私家版(謄写版) 1975/07復刻(謄写版) 訂正増補樺太アイヌ語地名解 アイヌ語集(私家版,1929/01)
8710. 葛西 智義|皆川 洋一|越田 賢一郎 深川市納内出土の蕨手刀について
刊行年:1993/03
データ:北海道考古学 29 北海道考古学会 北海道内出土の蕨手刀の集成表 北回説
8711. 笠井 倭人 古代の水軍
刊行年:1975/04
データ:『船』日本古代文化の探究 社会思想社 白村江|廬原氏|阿曇氏|阿倍氏(比羅夫)
8712. 風巻 絃一 蘇我馬子|藤原不比等|菅原道真|坂上田村麻呂|平清盛|大江広元|北条泰時|高師直|足利義満
刊行年:1998/03
データ:歴史読本 43-3 新人物往来社 日本を創った英雄⑧~⑯/政治家篇
8713. 加島 勝 金銅釈迦如来坐像御正躰|金銅千手観音菩薩坐像御正躰
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉-みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔中尊寺〕
8714. 加島 勝 金銀鍍宝相華唐草文八双金具残欠|瓔珞断片|金銅迦陵頻迦華鬘|金銅宝相華唐草文幡頭|金銅孔雀文磬(金色堂堂内具)|金銅孔雀文磬(経蔵堂内具)|金銅孔雀文磬
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 輝きの浄土中尊寺の至宝〔シルクロードと平泉〕
8715. 樫村 友延 福島県いわき市牛転古墳群採集の埴輪について
刊行年:2007/01
データ:『考古学の深層』 瓦吹堅先生還暦記念論文集刊行会
8716. 樫村 宣行 茨城県における初期竈の様相
刊行年:1995/09
データ:『みちのく発掘』 菅原文也先生還暦記念論集刊行会
8717. 柏倉 亮吉 村山平野の条里制遺跡について
刊行年:1953/10
データ:歴史 6 東北史学会 草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史
8718. 柏倉 亮吉 西部区の歴史
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 東北地方 出羽|三崎山
8719. 柏倉 亮吉 三崎山出土の青銅刀
刊行年:1961/10
データ:東北考古学 2 東北考古学会 草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史
8720. 柏倉 亮吉|加藤 稔|佐藤 禎宏|佐藤 鎭雄 鳥海山麓の考古学調査.-石器時代遺跡を中心に
刊行年:1972/10
データ:『鳥海山・飛島』 山形県総合学術調査会 大陸青銅器文化