日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8741-8760]
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8741. 川副 武胤 天神・国神考.-併せて天神地祇・天社地社等のこと
刊行年:1978/09
データ:『古代史論叢』 上 吉川弘文館 日本古典の
研究
8742. 川副 武胤 四方国追考(上)(下).-甲斐之酒折宮
刊行年:1981/01|04
データ:東アジアの古代文化 26|27 大和書房 (下)は「甲斐の酒折」 日本古典の
研究
8743. 川添 登 前方後円墳と被葬者
刊行年:1977/06
データ:季刊人類学 8-2 京都大学人類学
研究
会(発行)|講談社(発売)
8744. 川添 登 天と国とを照らす神
刊行年:1977/09
データ:季刊人類学 8-3 京都大学人類学
研究
会(発行)|講談社(発売)
8745. 川田 健 大過があっても不可欠だった代替不能な負のシステム|依然強力だった門閥貴族と科挙出身者の政治闘争
刊行年:2009/03
データ:『大唐帝国-四海を照らす栄華を誇る王朝』 学習
研究
社
8746. 川戸 貴史 16世紀後半関東の「永楽」と永楽銭
刊行年:2007/05
データ:出土銭貨 26 出土銭貨
研究
会
8747. 河西 英通 「東北」は地名か?
刊行年:2004/01
データ:日本歴史 668 吉川弘文館
研究
余録
8748. 川西 宏幸 銅鐸の幾何学
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
8749. 川根 正教 流山市内出土の清朝銭
刊行年:2003/02
データ:出土銭貨 18 出土銭貨
研究
会
8750. 河音 能平 院政期における保成立の二つの形態
刊行年:1963/05
データ:史林 46-3 史学
研究
会 中世封建制成立史論
8751. 河音 能平 中世前期村落における女性の地位.-土地台帳の世界と譲状・売券・造像銘の世界
刊行年:1982/02
データ:『日本女性史』 2 東京大学出版会
8752. 河音 能平 生活の変化と女性の社会的地位.-首長制的秩序から家父長制的秩序へ
刊行年:1990/06
データ:『日本女性生活史』 2 東京大学出版会
8753. 河音 能平|田端 泰子 第2巻 あとがき
刊行年:1990/06
データ:『日本女性生活史』 2 東京大学出版会
8754. 川野 和昭 大隅の山の神.-柴祭りとその周辺
刊行年:2004/04
データ:東北学 10 東北芸術工科大学東北文化
研究
センター(発行)|作品社(発売)
8755. 河野 一隆 森の王
刊行年:1996/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 3 京都府埋蔵文化財調査
研究
センター 古墳時代
8756. 川北 靖之 律逸文考.-闘訟律三条の復原について
刊行年:1971/12
データ:皇学館論叢 4-6 皇学館大学人文学会 日本律復原の
研究
8757. 川北 靖之 律逸補遺
刊行年:1972/04
データ:皇学館論叢 5-2 皇学館大学人文学会 日本律復原の
研究
8758. 川北 靖之 『律逸』の著者をめぐって
刊行年:1980/12
データ:史料 31 皇学館大学史料編纂所 日本律復原の
研究
8759. 川口 久雄 今昔物語集と古本説話集について
刊行年:1955/04
データ:文学 23-4 岩波書店 今昔物語集(日本文学
研究
資料叢書)
8760. 川口 久雄 敦煌変文の素材と日本文学.-孟姜女説話と記紀神話
刊行年:1966/01
データ:金沢大学法文学部論集文学篇 13 金沢大学法文学部 日本神話(日本文学
研究
資料叢書)