日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8741-8760]
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8741. 高橋 学 横手盆地における払田柵成立以前の古代集落跡.-大仙市諸又遺跡の事例を端緒として
刊行年:2010/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
24 秋田県埋蔵文化財センター
8742. 高橋 学 秋田県内出土の墨書土器集成
刊行年:1986/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
1 秋田県埋蔵文化財センター
8743. 高橋 学 竪穴住居と掘立柱建物が併列して構築される遺構について.-能代市福田遺跡・十二林遺跡を端緒として
刊行年:1989/08
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
4 秋田県埋蔵文化財センター 発茶沢遺跡に類似|竪穴+掘立のセット
8744. 高橋 学 秋田県内出土の墨書土器、篦書・刻書土器
刊行年:1995/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
10 秋田県埋蔵文化財センター
8745. 高橋 学 秋田県出土の銭貨資料集成
刊行年:1996/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
11 秋田県埋蔵文化財センター
8746. 高橋 学 井川町洲崎遺跡とは何か.-洲崎遺跡に見る中世出羽北半の一様相
刊行年:2002/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
16 秋田県埋蔵文化財センター
8747. 高橋 学 滑石製石鍋と山茶碗.-雄勝町館堀城跡出土の事例から
刊行年:2003/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
17 秋田県埋蔵文化財センター
8748. 高橋 学 大曲市和合出土の墨書土器.-使用痕跡にも着目して
刊行年:2004/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
18 秋田県埋蔵文化財センター
8749. 高橋 学 払田柵の瓦はどこの屋根に葺かれていたのか
刊行年:2011/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
25 秋田県埋蔵文化財センター
8750. 高橋 学|五十嵐 祐介|山本 崇 男鹿市小谷地遺跡出土の木簡
刊行年:2009/06
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
23 秋田県埋蔵文化財センター
8751. 高橋 順子 応神陵古墳外堤出土円筒埴輪の研究(内面調整〈粘土紐〉)
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代文化研究協会研究
紀要
4 由良大和古代文化研究協会 研究論文
8752. 高橋 務 昭和前期高梨村における「拂田柵阯」の史蹟指定について
刊行年:2013/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究
紀要
27 秋田県埋蔵文化財センター
8753. 高島 好一|小野 浩 菅俣B遺跡.-古代豪族居館の調査
刊行年:1995/01
データ:いわき市教育文化事業団研究
紀要
6 いわき市教育文化事業団 調査速報
8754. 高瀬 多門 三井文庫本華厳経願文に見える「天寿国」について.-新資料の紹介と「天」字の再検討
刊行年:2001/03
データ:相模女子大学
紀要
A人文・社会系 64 相模女子大学
8755. 高瀬 哲郎 倭城跡を訪ねて(2)
刊行年:2000/03
データ:佐賀県立名護屋城博物館研究
紀要
6
8756. 田中 玲子 女房文学の成立について
刊行年:1983/07
データ:ばら: 東京家政学院中学校高等学校
紀要
21 東京家政学院中学・高等学校
8757. 棚橋 光男 祭文と問注記.-院政期の法、素描
刊行年:1982/02
データ:金沢大学文学部
紀要
(史学科篇) 2 中世成立期の法と国家
8758. 谷 豊信 楽浪土城址の発掘とその遺構.-楽浪土城研究その1
刊行年:1983/08
データ:東京大学文学部考古学研究室研究
紀要
2 東京大学文学部考古学研究室
8759. 谷 豊信 楽浪土城址出土の土器(上)~(下).-楽浪土城研究その2~4
刊行年:1985/03-1986/10
データ:東京大学文学部考古学研究室研究
紀要
3~5 東京大学文学部考古学研究室
8760. 大東 敬明 宮地直一コレクションと『大祓詞註釈大成』.-企画展「文献にみる祓の世界」の報告
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究
紀要
1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「国学院の学術資産に見るモノと心」プロジェクト