日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8741-8760]
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8741. 佐藤 宗諄 藤原不比等.
-
不比等は律令体制をどのようにおし進めたか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
8742. 佐藤 宗諄 大陸文化の「日本化」と国際交流.
-
白詩と道真
刊行年:2011/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 5 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
8743. 佐藤 孝雄 「クマ送り」の系統.
-
羅臼町オタフク岩洞窟におけるヒグマ儀礼の検討
刊行年:1993/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 48 国立歴史民俗博物館
8744. 佐藤 孝雄 中・近世における北海道アイヌの狩猟と漁撈.
-
貝塚出土動物遺体の検討から
刊行年:1997/12
データ:考古学ジャーナル 425 ニュー・サイエンス社
8745. 佐藤 孝雄 虹別シュワン熊送り場跡の動物遺体.
-
コタンの熊送り場に関する動物考古学的研究
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 107 国立歴史民俗博物館 イオマンテ
8746. 佐藤 隆 難波宮の木簡.
-
大阪市中央体育館跡地の調査 その3
刊行年:1998/
データ:葦火 76 大阪市文化財協会 大阪市文化財情報
8747. 佐藤 貴保 西夏軍的“首領”.
-
以両件黒水域文書為根拠
刊行年:2008/11
データ:『第三届国際西夏学研討会論文集』 寧夏社会科学院歴史研究所 邦訳:『環東アジア地域におけるネットワーク群の展開と構造に関する実証的研究年次報告書』2008
8748. 佐藤 貴保 哈爾濱金代文化展記念シンポジウム「金王朝とその遺産」.
-
開催の趣旨
刊行年:2010/02
データ:『環東アジア地域におけるネットワーク群の展開と構造に関する実証的研究年次報告書』 2009 新潟大学超域研究機構
8749. 佐藤 隆美|若松 富士男 「岩城氏系譜の検討
-
国魂系図及び文書を中心に
-
」
刊行年:1968/06
データ:いわき地方史研究 5 いわき地方史研究会 いわき地方史研究18(1981/09)
8750. 佐藤 武男 奈良・平安時代の上野資料.
-
寧楽遺文・平安遺文を中心として
刊行年:1965/06
データ:群馬県高校社会科研究会会誌 6
8751. 佐藤 武夫 都江堰・湛井堰・床島堰.
-
古代中日両国における農業水利技術の交流
刊行年:1957/10
データ:水利科学 1-3
8752. 佐藤 武敏 古代における江淮地方の水利開発.
-
とくに陂を中心として
刊行年:1962/08
データ:人文研究 13-7 大阪市立大学文学会
8753. 佐藤 忠雄 北海道西南部の擦文文化.
-
青苗貝塚にみる終末期の資料
刊行年:1979/08
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 22 JICC(ジック)出版局
8754. 佐藤 忠彦 催馬楽論.
-
四譜と呼ばれる歌謡群と比較しつつその素描的な試み
刊行年:1963/06
データ:国語国文研究 25 北海道大学国文学会
8755. 佐藤 達雄 神明原元宮川遺跡再考.
-
駿河国における律令期祭祀を考えるためのノート
刊行年:1998/03
データ:『静岡の考古学』 『静岡の考古学』編集委員会
8756. 佐藤 達郎 漢代官吏の考課と昇進.
-
功次による昇進を中心として
刊行年:1996/09
データ:古代文化 48-9 古代学協会
8757. 佐藤 次男 墨書土器と篦書土器と刻印土器.
-
用途決定への過程
刊行年:1952/01
データ:考古学 1-1 古代学研究所紀要5(2007/10)
8758. 佐藤 次高 世界史のなかの税(土地税ハラージュを基本に
-
イスラム社会)
刊行年:1987/04/05
データ:『週刊朝日百科』 579 朝日新聞社
8759. 佐藤 恒雄 『親勅撰集』羈旅歌寸感.
-
百余首除棄後の切入れについて
刊行年:1980/05
データ:日本古典文学影印叢刊月報 13 日本古典文学会
8760. 佐藤 鉄太郎 称名寺と極楽寺.
-
称名寺とその博多に於ける殺生禁断管理権
刊行年:2008/03
データ:中村学園大学短期大学部研究紀要 40 中村学園大学短期大学部