日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8761-8780]
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8761. 小峯 和明 空海伝
刊行年:1986/09
データ:国
文学
解釈と鑑賞 51-9 至文堂 祖師伝の展開
8762. 小峯 和明 続本朝往生伝を通して
刊行年:1989/08
データ:国
文学
解釈と教材の研究 34-10 学燈社 後世からの逆照射
8763. 米井 力也 天狗と仏神.-キリシタンと仏教
刊行年:1996/08
データ:『説話論集』 5 清文堂出版
8764. 小谷野 純一 讃岐典侍
刊行年:1986/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 51-11 至文堂 日記・随筆の才女たち
8765. 小山 利彦 能因法師.-風狂の旅人として
刊行年:2002/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 67-11 至文堂 東国と由縁の人々
8766. 近藤 二郎 『溯航』第18号に寄せて
刊行年:2000/03
データ:溯航 18 早稲田大学大学院
文学
研究科考古談話会 巻頭言
8767. 駒木 敏 語りのにない手
刊行年:1979/11
データ:『講座日本の古代信仰』 4 学生社
8768. 小町谷 照彦 小野小町 古今和歌集|〈伊勢物語〉|伊勢 伊勢集|〈平中物語〉
刊行年:1970/07/25
データ:国
文学
解釈と教材の研究 15-10 学燈社 古代後期
8769. 小松 茂人 日本文芸に於ける集団の表現
刊行年:1944/02
データ:文化 11-2 東北帝国大学
文学
会 中世軍記物の研究
8770. 五味 智英 故郷飛鳥
刊行年:1959/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 24-6 至文堂 眼で見る
文学
史(二)「飛鳥瞥見」解説
8771. 五味 文彦 院政期という時代
刊行年:1988/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 『書物の中世史』序の基礎
8772. 五味 文彦 絵巻に描かれた新しい人間像
刊行年:1999/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 64-5 至文堂
8773. 五味 文彦 『梁塵秘抄』の歌を聴く
刊行年:2000/10
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 6 岩波書店 中世社会史料論
8774. 小林 信彦 『日本霊異記』中巻第三八話に描かれる「たま」の文化.-日本人が仏教を受け入れなかった背景
刊行年:1996/08
データ:『説話論集』 5 清文堂出版
8775. 小林 正明 和泉式部・エクスタシスの女
刊行年:2004/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古時代の女性と性
8776. 小林 真由美 「烏といふ大をそ鳥の」.-『日本霊異記』中巻第二縁考
刊行年:1996/08
データ:『説話論集』 5 清文堂出版
8777. 小林 保治 謡曲「鉄輪」に見る晴明
刊行年:2002/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 67-6 至文堂
文学
・伝統世界の安倍晴明
8778. 小林 吉一 小野小町
刊行年:1966/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂 作家の性意識
8779. 小林 美和 狂言綺語に込められた平和への希求
刊行年:1997/11
データ:AERA Mook 31 朝日新聞社 『平家物語』多面鏡 鎮魂の
文学
8780. 小林 一彦 宇都宮歌壇.-京文化への回路 塩谷朝業と実朝
刊行年:2002/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 67-11 至文堂 中世の東国文化圏