日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9299件中[8761-8780]
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8761. 竹内 理三 中世寺院の出挙
刊行年:1939/01
データ:歴史地理 73-1
日本歴史
地理学会 財物出挙 竹内理三著作集6院政と平氏政権
8762. 瀧澤 武雄 花押と印章
刊行年:1992/04
データ:歴史読本 37-8 新人物往来社 入門篇
8763. 高橋 正彦 字体と書風について|古文書学とその歴史
刊行年:1992/04
データ:歴史読本 37-8 新人物往来社 入門篇
8764. 高橋 健自 古神像の研究と中古の服制
刊行年:1908/01
データ:歴史地理 11-1
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
8765. 多賀 宗隼 再び月詣和歌集及賀茂重保について
刊行年:1939/10
データ:歴史地理 74-4
日本歴史
地理学会 鎌倉時代の思想と文化
8766. 高木 尚介 肥の河上
刊行年:1908/01
データ:歴史地理 11-1
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
8767. 瀬野 精一郎 鎌倉幕府裁許状の分析
刊行年:1968/01
データ:史学雑誌 77-1 山川出版社 鎌倉政権(論集
日本歴史
4)∥鎮西御家人の研究
8768. 關 洛北 東北雑感
刊行年:1911/10
データ:歴史地理 18-4
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 世男のペンネーム 平泉
8769. 関 晃 大化改新は存在したか
刊行年:1968/02
データ:カラー版国民の歴史月報 3 文英堂
日本歴史
の焦点 関晃著作集1大化改新の研究 上
8770. 角南 聡一郎 野壺の民俗考古学
刊行年:2011/01
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 162 国立歴史民俗博物館 "文化"としての水田
8771. 鈴木 靖民 倭の五王の外交と内政.-府官制的秩序の形成
刊行年:1985/11
データ:『日本古代の政治と制度』 続群書類従完成会 展望
日本歴史
4大和王権
8772. 杉本 一樹 正倉院文書
刊行年:1992/04
データ:歴史読本 37-8 新人物往来社 事典篇
8773. 田中 文英 院政期における政治史研究の一前提.-政治権力の武力構成をめぐって
刊行年:1971/11
データ:日本史研究 122 日本史研究会 平安王朝(論集
日本歴史
3)∥平氏政権の研究
8774. 西村 眞次 源実朝の文芸的行動と其作品(上)(下)
刊行年:1938/02|03
データ:歴史地理 71-2|3
日本歴史
地理学会(編輯所)|地人書館(発行所)
8775. 永井 智 胎内文書について
刊行年:1992/04
データ:歴史読本 37-8 新人物往来社 入門篇
8776. 中尾 堯 寺院文書
刊行年:1992/04
データ:歴史読本 37-8 新人物往来社 概説篇
8777. 中尾 芳治 前期難波宮をめぐる諸問題
刊行年:1972/07
データ:考古学雑誌 58-1 日本考古学会 難波宮の研究|展望
日本歴史
5飛鳥の朝廷
8778. 西嶋 定生 東アジア世界の再編
刊行年:1974/
データ:『NHK大学講座』 歴史2 日本放送出版協会
日本歴史
の国際環境
8779. 西嶋 定生 東アジア世界の変貌(唐帝国の滅亡|東アジア世界の解体|民族文化の出現|東アジア交易圏の形成)
刊行年:1974/04
データ:『NHK大学講座』 歴史1 日本放送出版協会
日本歴史
の国際環境
8780. 西田 長男 吉田神道の成立期に就いて(上)(下).-続卜部兼倶の冤罪
刊行年:1938/11|12
データ:歴史地理 72-5|6
日本歴史
地理学会(編輯所)|地人書館(発行所)